【相葉マナブ】MIXチャーシューメン『まるえ中華そば』巣鴨のお店・作り方のレシピポイントを紹介

放送の【相葉マナブ】で紹介された、MIXチャーシューメンのお店は巣鴨『まるえ中華そば』です。

チャーシューメン 巣鴨駅「まるえ中華そば 巣鴨(MARUE)」

「まるえ中華そば」は、この道12年の恵本将裕さんが作る中華そばで人気のお店です。
新宿の名店で修業を積み2014年独立しました。第22回TRYラーメン大賞 2021-2022「東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー受賞」しました。

もち小麦粉を使った手打ち麺は、生地を足でゆっくり踏み圧力をかけることでなめらかな舌触りともっちりした弾力のある仕上がりになります。

スープは鶏がら豚骨に 豚バラ肉から取った動物ベースのスープと煮干しやしいたけ果物などのダシと合わせる、うまみたっぷりのWスープ

チャーシュー2種では、豚肩ロースを 500度の窯で2時間つるし焼きに。もう一つは豚バラ肉にタコ糸を巻き、スープの鍋に入れ3時間煮込みます。


食べログ
  • MIX チャーシュー麺
Retty(レッティ)

◯惠中華そば(巣鴨/ラーメン) – Retty

[ラーメン好き人気店☆☆☆]こちらは『◯惠中華そば(巣鴨/ラーメン)』のお店ページです。実名でのオススメが60件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!…

retty.me

住所 東京都豊島区巣鴨1-14-1 プラトーサカ 1F
電話 03-5395-8808

麺の作り方

材料

準強力粉 900g
もち小麦粉 100g
水 458mL
塩 24g
酒 12mL
粉かんすい 5g

作り方
  • 準備
    粉かんすいを混ぜ、練り水を作る
  • 準強力粉もち小麦粉を合わせる
  • 粉の中央をくぼませて練り水を8割ほど加え、周囲の粉を被せるようにしながら混ぜ合わせる
  • 練り水を追加しながら、粉のかたまりがそぼろ状に徐々に大きくなるよう、少しずつまとめていく
  • 全体がひとまとまりになったら30分置く。乾かないようにラップやポリ袋で覆う
  • 生地を4つに分けてそれぞれダンゴにし、重ねる
  • 重ねたままタライに入れ、大きめのポリ袋を被せて生地を踏む
  • さらに板の上に移して生地を踏み伸ばす
  • 最後に麺棒で厚さ5mmくらいになるまで伸ばして折り畳み、麺切り包丁で切る
  • 1人分ずつほぐし、手でぎゅっとつかむようにして縮れを出す
  • 5
  • 10
  • 1

スープの作り方

材料

<動物スープ>
豚バラ肉 5kg
鶏がら 1kg
豚骨(げんこつ) 1kg
豚の背骨 1kg
水 15L

<魚介と野菜のスープ>
干ししいたけ 5個
昆布 20g ※パッケージの半量
にんにく 1個
玉ねぎ 2個
りんご 1個
にんじん 1個
しょうが 2個
煮干し 100g
水 15L

作り方
  • 準備
    豚バラ肉を丸め、タコ糸を巻く。にんにく・玉ねぎ・りんご・にんじん・しょうがは皮つきのまま使用する
  • 動物スープを作る
    鍋に鶏がら・豚骨(げんこつ)・豚バラ肉を入れて中火で3時間煮込む
  • 魚介と野菜のスープを作る
    鍋に水・にんにく・玉ねぎ・りんご・にんじん・しょうが・煮干し・干ししいたけ・昆布を入れ、中火で3時間煮込む
  • 動物スープが3時間煮込まれたら豚バラ肉を取りだし、チャーシューのしょう油鍋に入れる
  • 動物スープに豚の背骨を入れ、中火でさらに1時間煮込む
  • 両方のスープが出来上がったら合わせる
  • 5
  • 10
  • 1

チャーシューの作り方

材料

豚肩ロース肉 3kg
しょう油 適量(お肉が浸かる量)

作り方
  • 準備
    豚肩ロース肉を脂身の多い部分とそうでない部分に切り分ける
  • それぞれの片端にアルミホイルを巻き、吊るし焼き用のフックや針金などをひっかける
  • フタをして約2時間吊るし焼きにする
  • <吊るし焼き用の焼き窯>
    一斗缶などの耐熱の缶をレンガなどの上に置き、ホイルを巻いた棒をかけ、炭火を入れる。焼いている間に消えないよう、時折炭火を足す
  • 焼きあがったら傾けないように取り出し、アルミホイルに残っているラードと肉汁を動物スープに入れる
  • しょう油が入った鍋に焼きあがった肉を入れ、強火にかける。沸騰したら火を止め、そのまま20分漬けこむ
  • 動物スープで3時間煮込んだ豚バラ肉しょう油鍋に入れ、弱火20分煮込む
  • 5
  • 10
  • 1

チャーシューメンのレシピポイント

材料

チャーシューの煮汁 大さじ2
スープ 300mL
中華麺 1玉(140g)
豚肩チャーシュー 2枚(赤身1枚、白身1枚)
豚バラチャーシュー 1枚
長ネギ(小口切り)
のり

作り方
  • 準備
    長ネギ 小口切りに
  • 沸騰したお湯に中華麺を入れ、2分茹でる
  • お好みの厚さに切ったチャーシューをガスバーナーで炙る
  • 丼にチャーシューの煮汁と温めたスープを入れる
  • ゆであがったを入れ、チャーシュー長ネギのりを入れたら完成
  • 5
  • 10
  • 1

相葉マナブのレシピ本

相葉雅紀・嵐

『相葉マナブ』の最新レシピ

ほうれん草のチャーハン
2025年3月16日放送の【相葉マナブ】で紹介した、菰田欣也シェフの『ほうれん草のチャーハン』レシピ・作り方。 ほうれん草の炒飯は、栄養たっぷりで風味豊かな一品です。鶏ひき肉の旨みとバターのコクが加わり、ほうれん草の鮮やかな緑が映える仕上がりになります。オイスターソースや昆布ダシの隠し味が、シンプルながらも奥深い味わいを演出。ふんわりとした卵と絡めることで、しっとりと仕上がります。忙しい日でも手軽に作れるので、ランチや夕食にぴったりです。
ほうれん草・ 鶏ひき肉・ 酒・ しょう油・ オイスターソース・ ごはん・ 卵・ 長ネギ・ バター・ 鶏がらスープの素...
詳しいレシピ・材料を見る
ほうれん草のまるごとペペロンチーノ
2025年3月16日放送の【相葉マナブ】アロマフレスカ原田シェフが紹介した、ほうれん草の炒め物『ほうれん草のまるごとペペロンチーノ』レシピ・作り方。 ほうれん草の甘みと香ばしいにんにく、かつお節の旨味が絶妙にマッチしたシンプルながら奥深い味わいの一品です。オリーブオイルで炒めたにんにくの香りが食欲をそそり、ほうれん草のシャキッとした食感がアクセントになります。仕上げにパルメザンチーズをふりかけることで、コクとまろやかさが加わり、ワインにもよく合います。根元からフォークに巻いて食べると、まるでパスタのような食感も楽しめるのが特徴です。
ほうれん草・ にんにく・ 唐辛子・ かつお節・ オリーブオイル・ 塩・ パルメザンチーズ・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
ほうれん草のごま和え
2025年3月16日放送の【相葉マナブ】で紹介した情報。
ほうれん草・ 煎り白ゴマ・ めんつゆ・ 砂糖・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
ほうれん草のおひたし
2025年3月16日放送の【相葉マナブ】で紹介した、日本橋ゆかり野永喜三夫さんの『ほうれん草のおひたし』レシピ・作り方。
ほうれん草・ 水・ めんつゆ・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
無限アボカド
2025年3月16日放送の【相葉マナブ】で紹介した、だれウマさんの『無限アボカド』レシピ・作り方。 無限に食べられるほど美味しい「無限アボカド」は、濃厚なアボカドにコクのある卵黄と香ばしいゴマの風味が絶妙に絡む一品です。マヨネーズのまろやかさと砂糖のほのかな甘みが加わり、ゴマ油とラー油が香り高いアクセントをプラスします。シンプルな材料で簡単に作れるので、おつまみや副菜としてもおすすめです。
アボカド・ マヨネーズ・ 砂糖・ ゴマ油・ しょう油・ 卵黄・ ラー油・ 白煎りゴマ・ 生ハム・ 食パン・ ...
詳しいレシピ・材料を見る

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!