【相葉マナブ】ぼんご『まぐろ角煮+はとうがらし』のレシピ・作り方

【相葉マナブ】ぼんご『まぐろ角煮+はとうがらし』のレシピ・作り方

画像はイメージです

放送の【相葉マナブ】で紹介された、ぼんご『まぐろ角煮+はとうがらし』のレシピ・作り方です。

ぼんご『まぐろ角煮+はとうがらし』

材料

マグロ 100g
しょうが 1/2片
砂糖 大さじ2
酒 大さじ1と1/2
しょう油 大さじ1
みりん 大さじ1/2
はとうがらし 40g
一味唐辛子 少々
ごはん 2合分
海苔 2枚
塩 適量

作り方
  • 準備
    マグロは1cm角、しょうがは皮をむいてせん切りにする
  • 小鍋にしょうが砂糖しょう油を入れて火にかける
  • 沸いたらマグロを入れ、落し蓋をして中弱火で3分程煮る
  • 落し蓋を取り、みりんを入れさらに3分程煮詰めたらまぐろ角煮が完成!
  • はとうがらしを細かく刻み、一味唐辛子と混ぜる
  • ご飯にまぐろ角煮はとうがらしを入れて握る
  • 半分に切った海苔を巻き、目印として具材をのせる
  • 5
  • 10
  • 1

相葉マナブのレシピ本

相葉雅紀・嵐

『相葉マナブ』の最新レシピ

ナスそば
2024年9月15日放送の【相葉マナブ】で紹介された、『ナスそば』日本橋ゆかり野永喜三夫さんのナス料理レシピ・作り方です。 ナスのしんなりした食感と豚バラ肉の旨味が特徴の、食べ応えのあるそば料理です。ゴマ油で風味をつけたナスと、めんつゆの出汁が絡み合い、口の中で豊かな味わいが広がります。おろししょうががアクセントとなり、爽やかさも感じられる一品です。
ナス・ ゴマ油・ 長ネギ・ 豚バラ薄切り肉・ 水・ めんつゆ(3倍濃縮)・ 片栗粉・ おろししょうが・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
ナスのルーローハン
2024年9月15日放送の【相葉マナブ】で紹介された、日本橋ゆかり野永喜三夫さんのナス料理、コーラで作る『ナスのルーローハン』レシピ・作り方です。 ナスと豚肩ロースを使った台湾風の丼ぶり料理です。コーラを調味料に使うユニークなレシピで、甘さとコクが豚肉やナスにしっかりと染み込みます。味噌とコーラの意外な組み合わせが、濃厚なタレを作り出し、ご飯との相性も抜群です。
ナス・ 豚肩ロース(とんかつ用)・ 味噌・ コーラ・ ごはん・ あさつき・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
ナスのトマ玉スープ
2024年9月15日放送の【相葉マナブ】で紹介された、日本橋ゆかり野永喜三夫さんのナス料理『ナスのトマ玉スープ』レシピ・作り方です。 さっぱりとしたスープながら、ナスやトマトの風味と白だしの旨みがしっかりと感じられる一品です。ナスを細切りにして柔らかな食感にし、卵がふわっと加わり、トマトの酸味が程よくアクセントを与えています。 温める前に片要粉を入れることで手間を省く 火をつけた最初は片栗粉を溶かすように鍋底から混ぜる 玉ねぎが透明になったら火が入った証拠
ナス・ 玉ねぎ・ トマト・ 卵・ 水・ 片栗粉・ 白だし・ ごま油・ そうめん・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
ナスと豚肉のキムチ炒め
2024年9月15日放送の【相葉マナブ】で紹介された、日本橋ゆかり野永喜三夫さんのナス料理『なすの豚キムチ』レシピ・作り方です。 ナスと豚肉の相性が抜群なピリ辛炒め物です。キムチの辛さと酸味が食欲をそそり、豚肉の旨みがナスにしっかりと染み込み、豊かな味わいが楽しめます。ラー油を加えることで、さらに風味とコクが増し、食卓に彩りを添える一品です。手軽に作れて、ご飯のおかずにもピッタリなレシピです。 火をつける前に混ぜることで食材に下味がつく
ナス・ 豚バラ薄切り肉・ 白菜キムチ・ ケチャップ・ めんつゆ(3倍濃縮)・ ラー油・ あさつき・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
もみナス
2024年9月15日放送の【相葉マナブ】で紹介された、日本橋ゆかり野永喜三夫さんのナス料理レシピ『もみナス』の作り方。 ナスのしんなりとした食感とみょうがの香りが楽しめます。白だしとめんつゆを使うことで、しっかりとした和風の味わいを引き出しつつ、かつお節が香ばしさをプラスしています。作り方もシンプルで、短時間でできるので、忙しい時の小鉢の一品にもぴったりです。 かつお節を炒ることで生臭さを消し香ばしさを出す
ナス・ みょうが・ 白だし・ かつお節・ めんつゆ(3倍濃縮)・ おろししょうが・ 大葉・ ...
詳しいレシピ・材料を見る

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!