【アナザースカイ】熊の月鍋『比良山荘』滋賀のお店の場所〔高橋メアリージュン〕

この記事の要約・ブックマーク画像

放送の【アナザースカイ】高橋メアリージュンさん&ユウさんがロケで紹介した、熊の月鍋のお店は『比良山荘』です。

「比良山荘(ひらさんそう)」

「比良山荘」は、1959年に初代が比良山系への登山者向けの宿泊施設として開業しました。​
その後、二代目が料理に力を入れ、特に鮎料理で評判を集め、現在は三代目の伊藤剛治氏が地元の食材を活かした「山の辺料理」を提供しています。​

の特徴は、四季折々の旬の食材を使った料理です。春には花山椒鍋、夏は鮎料理、秋は松茸料理、冬は熊鍋(通称:月鍋)と、季節ごとに異なる味覚を楽しめます。​
特に冬の月鍋は、地元で捕れた新鮮な熊肉を使用し、臭みがなく甘みのある味わいが特徴で、全国から食通が訪れる逸品です。​

お店の人気の料理の一つが鮎の塩焼きです。​
琵琶湖や安曇川で獲れた鮎を使用し、頭から骨ごと食べられるようにしっかりと焼き上げています。​
また、鮎のなれずしも提供しており、発酵食品文化が根付くこの地域ならではの味わいを楽しめます。​

その他の名物料理として、鯉の洗い鰻の焼霜造り鹿肉のたたきなどがあります。​これらは地元で獲れた新鮮な食材を使用し、素材の持ち味を活かした調理法で提供されています。​
また、松茸の土瓶蒸しは、秋の味覚を存分に味わえる一品で、香り高い松茸をふんだんに使用しています。


食べログ
  • 月鍋
  • 松茸と熊肉
  • 自然薯の雜炊
  • 全国から食通が訪れる日本料理の名店
  • 滋賀県産のせり

口コミ・予約

一休.comレストラン

比良山荘 (ひらさんそう) – 大津市その他/懐石・会席料理

比良の四季を味わいに、山懐の邸宅へ。心地よい風や水音、山野の香り。粋な大人がくつろぐ、風雅な佇まい日本建築の良さをそのままに、山水流れる庭園をかこむ上質な空間。由緒ある御神木を使った客間は見晴らしも最上、五感の宴への期待がふくらみます。お食事は和室に合った椅子席で、心地よくご堪能ください。比良山荘の予約は一休.com レストラン。…

比良山荘 – 山の辺料理 HIRASANSOU

「山の辺料理」春は山菜 夏は鮎 秋は松茸 冬は猪と熊…

住所 滋賀県大津市葛川坊村町94 比良山荘
電話 077-599-2058

今田耕司・山本舞香

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!