【中井・落合で巡ったお店はどこ?スポットのまとめ】有吉くんの正直さんぽ 2018/4/21放送

画像はイメージです

2018年4月21日(土)放送の【ぶらぶらサタデー・有吉くんの正直さんぽ】で紹介された情報をチェック。
中川家・久松郁実さんが登場

ラテアート体験 中井駅「マッキー カフェ(macky cafe)」


食べログ
  • ラテアート体験 450円
  • イタリアトースト 500円
  • ラテアート体験ができる
住所 東京都新宿区中井1-3-2
電話 03-5330-1134

放浪記の作者 林芙美子の記念館 「林芙美子記念館」

  • 放浪記の作者 林芙美子の記念館 
住所 〒161-0035 東京都新宿区中井2丁目20−1
電話 03-5996-9207
ホームページ 林芙美子記念館ホームページ

梅干しの専門店 中井駅「味覚庵」


食べログ
  • 昆布梅
  • よろこび 500円 1836円
  • 白干梅 500円 1836円 
  • 昭和32年創業
  • フルーティ〜酸っぱい梅干しまで8種類
  • 試食をして購入することができる
住所 東京都新宿区中井1-1-10
電話 03-3950-2340

染物 「二葉苑」

江戸染色の着物、染め小物販売を制作販売しています。初心者でも安心の染色体験から本格的な染色教室まで、併設の工房で染色文化を体感できます。…

www.futaba-en.jp

ページを見る

住所 〒161-0034, 2丁目-3-6 上落合 新宿区 東京都 161-0034
電話 03-3368-8133
ホームページ 二葉苑ホームページ

古典楽器 「ギタルラ社」

  • 古典楽器を扱うお店

クラシックギター専門店 株式会社ギタルラ社。ギタルラ社は、1965年創業の日本最高のクラシックギター専門店です。入門者、初心者に最適な量産ギター、中級者以上の方に自身を持ってお薦めできる国産ギター、輸入ギターを厳選してご提供いたします。…

www.guitarra.co.jp

ページを見る

住所 〒161-0033 東京都新宿区下落合3丁目17−49
電話 03-3952-5515
ホームページ (株)ギタルラ社・東京古典楽器センターホームページ

鉄道・模型の専門メーカー 「ホビーセンターカトー」

  • 日本で初めてNゲージを作った会社の直営店
  • 500円以上の買い物で運転体験ができる
住所 〒161-0031 東京都新宿区西落合1丁目24−10
電話 03-3954-2171
ホームページ ホビーセンターカトー東京ホームページ

赤塚不二夫が愛した洋食店 中井駅「洋食の店 ぺいざん」


食べログ
  • 生野さん ぺいざん(ハンバーグ・蟹クリームコロッケ) 1050円
  • 中川家弟・久松さん いちおしセット(おろしハンバーグ・串カツ) 800円
  • 中川家兄 ポークソテー 1180円
  • 有吉さん カツカレー
  • 赤塚不二夫が愛した洋食店
Retty[レッティ]

ぺいざん(中井/洋食) – Retty

中野エリアの「ぺいざん」は美味しい洋食のお店です。中井駅の近くでみんなでも、1人でふらっと使うのもオススメです。さらに詳しい情報は実名口コミが集まるRettyで。…

retty.me

ページを見る

住所 東京都新宿区中落合1-13-3
電話 03-3950-6008
クーポン情報

あきらめ〜店 「ChambreLaNeige」

  • ぶりの塩焼き 770円
  • 毎日10パターンの定食を用意

Chambre・La Neige 地元に愛されるカフェ 新宿区商店会連合会公式サイト「新宿ルーペ」で新宿区のお店・商店会の情報やイベント・口コミをチェック!地図やメニュー営業時間などの詳細情報も充実。…

shinjuku-loupe.info

ページを見る

あきらめ〜店 オリーブモンド(Olive Mond)


食べログ
  • 生パスタが名物のお店
  • アラビアータ(820円)が一番人気 
Retty[レッティ]

オリーブモンド (Olive Mond) (中井/イタリアン) – Retty

高田馬場エリアの「オリーブモンド 」は美味しいイタリアンのお店です。中井駅の近くでみんなでも、1人でふらっと使うのもオススメです。さらに詳しい情報は実名口コミが集まるRettyで。…

retty.me

ページを見る

住所 東京都新宿区上落合2-20-2
電話 03-3361-5925

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!