放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された簾先生の大忙しな人のためのコスパ抜群『糸こんにゃくの柚子こしょう煮』のレシピ・作り方情報。
糸こんにゃくの食感と、柚子こしょうの爽やかな辛味がマッチし、ごま油の香りが食欲をそそります。しめじといんげんの野菜も加わり、栄養バランスも良好で忙しい季節のお財布に優しいレシピです。
この記事の目次
糸こんにゃくの柚子こしょう煮
材料
糸こんにゃく 300g
しめじ 100g
いんげん 70g
豚ひき肉 150g
細切りしょうが 15g
白いりごま 大さじ1/2
ごま油 大さじ1
水溶き片栗粉 適量(大さじ1程度)
<煮汁用調味料>
だし 250ml
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1 1/2
しょうゆ 大さじ2
柚子こしょう 小さじ1/3
作り方
- 準備
糸こんにゃく 10cm長さに切る
しめじ 小房に分ける
いんげん へたを切って半分に切る - 糸こんにゃくをフライパンに入れ、中火で炒めて水分を飛ばす
空炒りすると独特な臭みも取れる - ごま油としょうがの細切り・豚ひき肉を加え、粗めにほぐしながら炒める
ひき肉をバラしすぎなくても、少しゴロゴロ感が残るくらいが食感がある - いんげんとしめじを加え、中火で炒めた後、<煮汁用調味料>を加えて4分煮る
- 水溶き片栗粉(大さじ1程度)を加えて薄くとろみをつけ、器に盛りつけ、香りのいりごまを散らす
- 5
- 10
- 2
『糸こんにゃく』で人気のTVレシピ
『DAIGOも台所』レシピ本
『DAIGOも台所』の最新レシピ
ほうれん草と豚バラの卵炒め
2025年1月17日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、山本ゆりさんの『ほうれん草と豚バラの卵炒め』レシピ・作り方。
ほうれん草と豚バラ肉、卵を使った炒め物は、栄養バランスが良く、簡単に作れるのが魅力です。ほうれん草の鮮やかな緑と卵のふんわり感、豚バラ肉のジューシーさが絶妙に絡み合い、ご飯との相性も抜群です。
ほうれん草・
豚バラ肉(薄切り)・
卵・
水・
片栗粉・
サラダ油・
おろしにんにく・
(チューブの場合2cm) ...
詳しいレシピ・材料を見る
春菊のゆで餃子
2025年1月16日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『春菊のゆで餃子』のレシピ・作り方。
春菊の爽やかな風味と豚ひき肉の旨みが絶妙にマッチしたヘルシーな一品です。ギョウザの皮で包む手間が楽しさを生み出し、家庭で本格的な味わいが楽しめます。大豆もやしのシャキシャキ感が加わることで、食感にも変化があり、最後に添えるたれとラー油が全体の味を引き締めてくれます。
春菊・
豚ひき肉・
ギョウザの皮・
大豆もやし・
ラー油・
しょうゆ・
酢・
砂糖・
おろししょうが・
...
詳しいレシピ・材料を見る
たらのムニエル 焦がしバターのトマトソース
2025年1月15日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『たらのムニエル 焦がしバターのトマトソース』のレシピ・作り方。
バターの香ばしさとトマトソースの酸味が絶妙にマッチした贅沢な料理です。柔らかいたらの身に、ガーリックパウダーと香ばしく焼かれたバターが染み込むことで、深みのある味わいを楽しめます。
たら(皮なし)・
ガーリックパウダー・
イタリアンパセリ・
トマトソース・
ウスターソース・
レモン・
バター・
塩...
詳しいレシピ・材料を見る
餅と鶏のみぞれ煮
2025年1月14日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した情報。
鶏もも肉・
角餅・
まいたけ・
大根・
柚子・
青ねぎ・
塩・
黒こしょう・
片栗粉・
サラダ油・
だし...
詳しいレシピ・材料を見る
辣子鶏(ラーズーチー)
2025年1月13日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、プロが考えた超美味しい家庭料理S・I・O~先生のイチオシ『辣子鶏(ラーズーチー)』のレシピ・作り方。
中国四川料理を代表するスパイシーな炒め物です。鶏もも肉をカリッと揚げた食感に、唐辛子や花椒のピリッとした辛さがアクセントとなり、香り豊かなスパイスが食欲を刺激します。ピーナッツや青ねぎの香ばしさとシャキッとした食感がさらに味わいを引き立て、ビールや白ご飯とも相性抜群です。
鶏もも肉・
片栗粉・
エリンギ・
赤唐辛子・
青ねぎ・
しょうが(薄切り)・
にんにく(薄切り)・
ローリエ・
ピー...
詳しいレシピ・材料を見る
[記事公開日]
[最終更新日]
この記事の作者・監修
Activi TV
こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!