【DAIGOも台所】『ラザニア』のレシピ・作り方を紹介

放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された大西先生のちょっと豪華に見える料理『ラザニア』のレシピ。

クリーミーなホワイトソースと濃厚なミートソースの絶妙なハーモニーが特徴です。
モッツァレラとパルメザンのチーズが加わり、口の中でとろける美味しさを実現。

ラザニア

材料

ラザニアの生地 6枚
ホワイトソース 200g
牛乳 100ml
モッツァレラチーズ 100g
ほうれん草 50g
マッシュルーム 100g
白ワイン 30ml
ミートソース 130g
粉パルメザンチーズ 大さじ3
生バジル 3枚
バター 25g
バージンオリーブ油 適量
塩 適量
こしょう 適量

作り方
  • 準備
    オーブンを220度で余熱する
    モッツァレラチーズ 8mm角に切る
    ほうれん草 4cm長さに切る
    マッシュルーム 5mm厚さに切る
  • ホワイトソース牛乳を加える
    なめらかになるまで混ぜる
  • フライパンにバター(20g)を熱し、マッシュルーム強火で少し色づくまで炒め、ほうれん草を加えて炒め、白ワインを加えてアルコール分をとばして煮つめる
  • ミートソース加えて塩・こしょうをする
  • グラタン皿にバージンオリーブ油を薄く塗り、ホワイトソースを少量広げ、
    ラザニアの生地1.5枚
    ミートソース1/3量
    ホワイトソースを少量
    モッツァレラチーズ1/3量
    パルメザンチーズ少量
    バジル1枚をちぎりながらのせる。
    これをもう2度繰り返す
    ラザニアの生地が大きい場合は割って入れる
  • 最後に残りのラザニア生地をのせて、ホワイトソースで全体を覆い、パルメザンチーズを散らし、バターをちぎってのせ、220度のオーブンで20分焼く
    油脂分で色付きが良くなるようにバターを入れる
  • 焼き色を見て調整しラザニアをオーブンから取り出し完成!
  • 10
  • 20
  • 2

DAIGOも台所コラボ包丁

『DAIGOも台所』レシピ本

『DAIGOも台所』の最新レシピ

新じゃがの肉味噌煮
2025年4月7日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『新じゃがの肉味噌煮』のレシピ・作り方。 新じゃがのホクホク感と、甘辛い肉味噌が絶妙にマッチした煮物レシピです。味噌のコクと鶏ひき肉の旨みがじゃがいもにしっかり染み込み、冷めても美味しく、お弁当にもおすすめです。こんにゃくやいんげんも加わって、栄養バランスの良い一品に仕上がります。
新じゃがいも・ 水・ 鶏ひき肉・ いんげん・ こんにゃく・ 水溶き片栗粉・ サラダ油・ だし・ みりん・...
詳しいレシピ・材料を見る
豚バラうまだれ
2025年4月4日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、山本ゆりさんの『豚バラうまだれ』のレシピ・作り方。 豚バラ肉とキャベツを使った「豚バラうまだれ」は、手軽に作れて満足感もある一品です。キャベツのさっぱりとした甘みと、豚バラのジューシーな旨みを、甘酸っぱい合わせだれがしっかりとまとめてくれます。
豚バラ肉(薄切り)・ キャベツ・ 酒・ いりごま(白)・ 黒こしょう(粗びき)・ 砂糖・ しょうゆ・ 酢・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
麻婆豆腐
2025年4月3日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『麻婆豆腐』のレシピ・作り方。 豆腐の柔らかさと牛肉の旨みが絶妙に絡み合い、本格的な味わいが家庭でも手軽に再現できます。トウチージャンや甜麺醤を使うことで、香ばしさと甘みが加わり、辛さだけでなく奥行きのある味に仕上がります。仕上げに花椒粉を加えれば、しびれるような刺激が加わり、より本格的な味わいに。
豆腐(絹)・ 牛もも肉・ 青ねぎ・ にんにく(みじん切り)・ 豆板醤・ トウチージャン・ 中華スープ・ しょうゆ・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
イワシのごま照り焼き
2025年4月2日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『イワシのごま照り焼き』のレシピ・作り方。 香ばしく焼き上げたイワシに、ごまのコクが効いた甘辛ダレを絡めた一品です。シンプルな工程ながら、ごまの風味が豊かで、ご飯が進む味わいに仕上がります。カリッと焼いたイワシと、とろみのあるタレが絶妙に絡み、ネギの甘みと香ばしさもアクセントになります。
いわし・ 長ねぎ・ ベビーリーフ・ いりごま(白)・ 塩・ 小麦粉・ サラダ油・ 練りごま・ 砂糖・ 酒・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
チューリップチキン
2025年4月1日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『チューリップチキン』のレシピ・作り方。 外はカリッと香ばしく焼き上げ、中はジューシーで、甘酸っぱいソースが絶妙に絡みます。骨を抜いて形を整えることで、食べやすさが格段にアップし、パーティーやおもてなし料理にもぴったり。
手羽先・ 塩・ こしょう・ 小麦粉・ バージンオリーブ油・ おろしにんにく・ はちみつ・ トマトケチャップ・ ウスタ...
詳しいレシピ・材料を見る

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!