【DAIGOも台所】『春菊と長ねぎのクリーム煮』のレシピ・作り方を紹介

画像はイメージです。

放送の「DAIGOも台所(ダイゴも台所)」で紹介された鍋に入れない春菊の食べ方『春菊と長ねぎのクリーム煮』のレシピ・作り方。

春菊と長ねぎのクリーム煮

材料

春菊 50g
長ねぎ 1本
バター 30g
ほたて貝柱 6個
ブイヨン 200ml
生クリーム 50ml
小麦粉 小さじ2
塩 適量
こしょう 適量

作り方
  • 準備春菊 5cmに切る
    長ねぎ 5mm幅の斜め切り
  • フライパンにバター(20g)を溶かし、長ねぎを入れて塩・こしょうして中火でしんなりするまで炒める
    長ねぎをしんなりするまで炒めて甘みを出す
  • 小麦粉を加えて軽く炒める
  • ブイヨンを加えて混ぜ、沸騰したら春菊を入れ、ひと煮立ち
  • 生クリームを加えて、中火3分煮る
  • ほたて貝柱塩・こしょうをする
  • 別のフライパンにバター(10g)を熱して茶色く色づけ、強火でほたてを片面1分ずつ焼く
    あまり火を通しすぎるとゴムのようになってしまうので注意
  • スープの味をみて塩・こしょうで味を調えて器に盛りつけ、ほたてをのせ、焼き油をかける
    ほたてを焼いた油も入れて旨味をアップ
  • 5
  • 10
  • 2

DAIGOも台所コラボ包丁

『DAIGOも台所』レシピ本

『DAIGOも台所』の最新レシピ

鶏肉とさつまいものゴマシチュー
2024年10月17日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『鶏肉とさつまいものゴマシチュー』のレシピ・作り方。 鶏肉の旨みとさつまいもの甘みが絶妙に調和した、クリーミーでコクのあるシチューです。ゴマの香ばしさとホワイトソースのまろやかさが、秋の食材であるさつまいもと相性抜群です。白ワインを使うことで、全体に深い味わいがプラスされ、洋風のシチューながら和の要素も感じられます。
鶏もも肉・ さつまいも・ 玉ねぎ・ しいたけ・ バター・ 白ワイン・ 練りごま(白)・ チキンブイヨン・ 水・ ホワ...
詳しいレシピ・材料を見る
なめこと卵白のスープ
2024年10月16日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『なめこと卵白のスープ』のレシピ・作り方。
なめこ・ セロリ・ ロースハム・ 青ねぎ・ 卵白・ 中華スープ・ 紹興酒・ 塩・ こしょう・ 水溶き片栗粉・ ごま油...
詳しいレシピ・材料を見る
シーフード・カツ
2024年10月15日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『シーフード・カツ』のレシピ・作り方。 シーフードミックスと鶏ひき肉を組み合わせた栄養豊富なカツレツです。シーフードの旨味と鶏肉のジューシーさが絶妙にマッチし、外はサクサク、中はふんわりとした食感が楽しめます。玉ねぎとしめじが加わり、さらに風味豊かに仕上がります。揚げ焼きすることで、油を控えめにしながらも香ばしく仕上がるため、健康を意識している方にもおすすめです。
シーフードミックス(冷凍)・ しめじ・ 玉ねぎ・ 鶏ひき肉・ パン粉・ レタス(せん切り)・ バター・ 塩・ こしょ...
詳しいレシピ・材料を見る
さんまのわた焼き
2024年10月14日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『さんまのわた焼き』のレシピ・作り方。 さんまの身だけでなく、わたまで活用することで、独特のコクが楽しめます。また、まいたけの風味とししとうのほろ苦さが、さんまの味わいをさらに引き立てます。わたを使ったソースは、酒やみりん、しょうゆで甘辛く仕上げ、煮詰めてさんまに絡めることで、旨みがぎゅっと凝縮されます。
さんま・ まいたけ・ ししとう・ 酒・ みりん・ しょうゆ・ サラダ油・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
お好み焼き
2024年10月11日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、キャベツたっぷり『お好み焼き』山本ゆりさんのレシピ・作り方。 キャベツの甘みと豚バラ肉のジューシーさが一体となった、食べ応えのある一品です。長いもを生地に加えることで、ふんわりとした食感が楽しめます。具材をシンプルにまとめることで、ソースやマヨネーズの風味がしっかりと際立ち、お好み焼きならではの香ばしい味わいを引き立てます。
キャベツ・ 長いも・ 豚バラ肉(焼き肉用)・ 小麦粉・ 水・ 揚げ玉・ 粉末和風だしの素・ 卵・ 塩・ こしょう・ ...
詳しいレシピ・材料を見る

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!