【DAIGOも台所】『ししゃもの和風春巻き』のレシピ・作り方を紹介〔ダイゴも台所〕

この記事のレシピ・ブックマーク画像

放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した情報。
外はパリッと、中はしっとりとした仕上がりで、梅干しの酸味と青じその香りが絶妙なアクセントになります。しょうがの爽やかな風味が加わり、揚げ物ながらもさっぱりとした後味が特徴です。

ししゃもの和風春巻き

材料

ししゃも 12尾
春巻きの皮 6枚
青じそ 12枚
梅干し 2個
しょうが 20g
レモン(くし切り) 2切れ
塩 適量
揚げ油 適量

<のり用調味料>
小麦粉 大さじ1
水 大さじ1

作り方
  • 準備
    春巻きの皮 半分に切る
    青じそ 縦半分に切る
    しょうが せん切りにする
    梅干し 適当な大きさにちぎる
  • のり用の小麦粉を混ぜておく
  • 春巻きの皮青じそ梅干しししゃもしょうがを置く
  • 皮の3辺にのりをつけて巻き、左右をしっかり押さえる
  • 160度の揚げ油に巻いた春巻きを入れ、時々動かしながら4~5分揚げる
  • 揚げた春巻きを器に盛り、レモンを添える
  • 5
  • 10
  • 1

『春巻き』で人気のTVレシピ

アップルパイベーコンポテトパイ風春巻きもやしとエビの春巻きさつまいも春巻き冷やし中華生春巻きウドと牛肉のパパッと春巻きえびとたけのこの腸粉風

DAIGOも台所コラボ包丁

『DAIGOも台所』レシピ本

『DAIGOも台所』の最新レシピ

ひじきと鶏の混ぜご飯
2025年2月19日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『ひじきと鶏の混ぜご飯』のレシピ・作り方。 ひじきと鶏の混ぜご飯は、風味豊かな和風の炊き込みご飯風の一品です。ひじきの磯の香りと鶏肉の旨み、甘辛い味付けが絶妙にマッチし、ご飯とよく馴染みます。油揚げのコクとにんじんの甘みが加わり、さらに菜の花のほろ苦さがアクセントになっています。煮汁でしっかりと具材に味をつけ、ご飯に混ぜるだけで簡単に作れるので、忙しい日にもぴったりです。
ひじき(乾)・ 鶏もも肉・ 油揚げ・ にんじん・ 菜の花・ 塩・ ご飯・ サラダ油・ だし・ 砂糖・ みりん...
詳しいレシピ・材料を見る
スタミナ洋風トンテキ
2025年2月18日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『スタミナ洋風トンテキ』のレシピ・作り方。 ガツンとした旨みと甘辛いソースが食欲をそそる一品です。豚肩ロースのジューシーな食感と、にんにくの香ばしさが絶妙にマッチします。ウスターソースと白ワインを使った特製ソースが、豚肉の旨みを一層引き立て、ご飯との相性も抜群です。付け合わせのキャベツと玉ねぎの甘みが、濃厚な味わいをさっぱりとまとめてくれるので、最後まで飽きずに楽しめます。
豚肩ロース肉(とんかつ用)・ にんにく・ 玉ねぎ・ キャベツ・ ウスターソース・ 白ワイン・ みりん...
詳しいレシピ・材料を見る
たたきマグロのネギソース
2025年2月17日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『たたきマグロのネギソース』のレシピ・作り方。 香ばしく焼いたマグロに、ネギとスパイスが香る風味豊かなソースをかけた一品です。マグロのしっとりとした食感と、ネギのシャキシャキ感が絶妙にマッチします。花椒粉のピリッとした辛みがアクセントになり、食欲をそそります。
まぐろ(刺身用)・ 貝割れ菜・ しょうゆ・ 青ねぎ・ しょうが・ 塩・ 砂糖・ 鶏ガラスープ・ しょうゆ...
詳しいレシピ・材料を見る
米粉チキン(米粉から揚げ)
2025年2月14日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、山本ゆりさんの『米粉チキン(米粉から揚げ)』レシピ・作り方。外はカリッと、中はジューシーに仕上がるのが特徴です。米粉ならではの軽やかな食感が楽しめ、冷めても美味しいので、お弁当にもぴったりです。漬け込んだ鶏もも肉にしっかりと味が染み込み、米粉の香ばしさが引き立ちます。特別な材料は不要で、シンプルな調味料だけで簡単に作れるのも嬉しいポイントです。
鶏もも肉・ しょうゆ・ 酒・ ごま油・ 塩・ こしょう・ おろしにんにく・ おろししょうが・ 米粉・ サラダ油・...
詳しいレシピ・材料を見る
ささみのにんにくドレッシング
2025年2月13日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『』のレシピ・作り方。 ヘルシーでさっぱりとした一品です。ささみは香ばしく焼き上げ、ごま油でコクをプラス。シャキシャキの大根と水菜、爽やかなみょうがが食感のアクセントになります。にんにくの風味が効いた特製ドレッシングは、酸味と甘みのバランスが絶妙で、野菜やささみにしっかり絡みます。
ささみ・ 大根・ サラダ水菜・ みょうが・ 塩・ ごま油・ サラダ油・ しょうゆ・ 砂糖・ おろしにんにく・...
詳しいレシピ・材料を見る

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!