【DAIGOも台所】『たけのこの唐揚げ』のレシピ・作り方を紹介〔ダイゴも台所〕

この記事のレシピ・ブックマーク画像

放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『たけのこの唐揚げ』のレシピ・作り方。

たけのこの唐揚げは、春の味覚を存分に楽しめる一品です。外はカリッと、中はホクホクとした食感が特徴で、かつお節と木の芽の風味が加わり、香ばしさと爽やかさが引き立ちます。下味をしっかりつけることで、たけのこの旨みが際立ち、シンプルながら奥深い味わいに仕上がります。

たけのこの唐揚げ

材料

ゆでたけのこ 2本(350g)
しょうゆ 小さじ1
みりん 小さじ1
酒 小さじ1
かつお節 5g
木の芽 10~15枚
塩 小さじ1/3
片栗粉 適量
サラダ油 適量

作り方
  • 準備
    たけのこを縦半分に切り、姫皮を取る
  • 穂先は一口大、根元は1cm厚のいちょう切りにする
  • たけのこしょうゆみりんをまぶし10分おく
  • 汁気をきり、片栗粉(大2)を加えて混ぜる
  • 姫皮は薄く片栗粉をまぶす
  • かつお節をから炒りし、手で粗く砕く
    細かいかつお節だったら市販でOK!
  • 木の芽を粗く刻み、かつお節と塩を混ぜる
  • フライパンにサラダ油を2cmほど入れ熱する
  • たけのこを入れ、揚げ色がつくまで揚げる
  • 取り出して油をきり、木の芽・かつお節をまぶす
  • 器に盛り付けて完成
  • 5
  • 10
  • 1

DAIGOも台所 おいしい★フライパン

DAIGOも台所コラボ包丁

『DAIGOも台所』レシピ本

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!

お買い得情報

旬の野菜を自宅にお届け!

フジテレビ系 セブンルールで紹介。
収穫後最短24時間以内の朝どれ食材を
まずは少量の注文からお試し可能!

カテゴリー: DAIGOも台所レシピ
モバイルバージョンを終了