【男子ごはん】『中華屋さんのポークカレー』のレシピ・作り方

放送の【男子ごはん】で紹介されたお家で作るカレーの新定番。カレー粉・鶏がらスープ・豆板醤などで中華風の味に仕上げて片栗粉でとろみをつけた激うま『中華屋さんのポークカレー』のレシピ・作り方情報。

中華屋さんのポークカレー

材料

豚バラ薄切り肉 250g
ナス 2本(200g)
干ししいたけ(水で戻す) 15g
しいたけの戻し汁 150cc
長ねぎ 1本
にんにく 1片
水 450cc
カレー粉 大さじ3
オイスターソース 大さじ2
豆板醤 大さじ1/2
鶏がらスープの素 小さじ2
片栗粉 大さじ2
水 大さじ2
花椒 大さじ1
赤唐辛子 2本
塩 小さじ1/3
黒こしょう 適量
しょうゆ 大さじ1/2
サラダ油 大さじ1
温かいごはん 適量
福神漬け 適量

作り方
  • 準備
    花椒 すりつぶす
    にんにく はみじん切りにする
    ナス ヘタを落とし1.5cm厚さの斜め切りにする
    豚バラ薄切り肉 ひと口大に切る塩(小1/3)り黒こしょうを振る
    水溶き片栗粉 片栗粉・水混ぜ合わせる
  • 干ししいたけをかぶるくらいの水で柔らかく戻す
    干ししいたけを水で戻す時に
    袋などで空気が入らない状態にすると早く柔らかくなる

    干ししいたけを軽く絞って半分に切る
  • (450cc)・鶏がらスープの素・豆板醤・オイスターソースを入れカレー粉・干ししいたけの戻し汁(150cc)を加える
  • フライパンを熱してサラダ油(大1)を引く
  • ナスを並べて強火で焼く
  • 焼き目がついたら返す豚バラ薄切り肉を加える
  • 長ねぎ・干ししいたけ・赤唐辛子(2本はヘタを取り種ごと)加えて煮立たせる
  • 合わせ調味料・花椒を加える
  • 塩味が足りない場合はしょうゆ(大さじ1/2) を加える
  • 水溶き片栗粉を少しずつ加える
  • 温かいごはんを器に盛りカレーをかける
  • 5
  • 20
  • 1

『カレー』で人気のTVレシピ

スパイシーサラダカボチャと蓮根のカレーナスとツナと納豆のカレーカレー風味のあんかけ豆腐バターチキンカレー鶏のクリーミーカレーソース中華風ニラグリーンカレー

『男子ごはん』の最新レシピ

鶏ときのこのバジル鍋
2024年11月10日放送の【男子ごはん】新感覚鍋メニュー!で紹介した、栗原心平さんの『鶏ときのこのバジル鍋』レシピ・作り方。 ベトナムではポピュラーなレモンバジルのような葉を使った鶏肉鍋のラウガーラーエーをアレンジ。〆は稲庭うどんでいただきます。
鶏もも肉・ バジル・ ひらたけ・ 舞茸・ にんにく・ 鶏がらスープの素 (半練り)・ ヌクマム・ 酒・ レモングラス...
詳しいレシピ・材料を見る
あんかけ炒り豆腐
2024年11月10日放送の【男子ごはん】新感覚鍋メニュー!で紹介した、栗原心平さんの『あんかけ炒り豆腐』レシピ・作り方。
絹豆腐・ 芽ひじき・ 大豆・ 酒・ 片栗粉・ しょうゆ・ だし汁・ おろししょうが・ 水・ 塩・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
根菜と豚バラ肉の和風ポトフ
2024年11月3日放送の【男子ごはん】シメまで美味しい鍋〜厳選3品〜で紹介した、『根菜と豚バラ肉の和風ポトフ・トマトラーメン』栗原心平さんのレシピ・作り方。
豚バラかたまり肉・ 大根・ レンコン・ 根三つ葉・ 分葱・ 塩・ 酒・ みりん・ おろししょうが・ かつおだし・ フ...
詳しいレシピ・材料を見る
鶏肉かつおだしのWスープ鶏塩鍋
2024年11月3日放送の【男子ごはん】シメまで美味しい鍋〜厳選3品〜で紹介した、『鶏肉かつおだしのWスープ鶏塩鍋・鶏塩雑炊』栗原心平さんのレシピ・作り方。
鶏骨付きぶつ切り肉・ 大根・ しいたけ・ 白菜・ 油揚げ・ おろししょうが・ 万能ねぎ(小口切り)・ ゆずの皮・ 七...
詳しいレシピ・材料を見る
豚スペアリブと肉団子のちゃんこ鍋
2024年11月3日放送の【男子ごはん】シメまで美味しい鍋〜厳選3品〜で紹介した、栗原心平さんの『豚スペアリブと肉団子のちゃんこ鍋・ちゃんこラーメン』レシピ・作り方。 豚スペアリブと肉団子がごろっと入った
豚スペアリブ・ カブ・ 舞茸・ 白菜・ 分葱・ 豚ひき肉・ しいたけ・ 卵・ 薄力粉・ 塩・ 黒こしょう・ ...
詳しいレシピ・材料を見る

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!