2021年12月23日放送のヒルナンデス『プロの座談会 クリスマス料理』で紹介された『リンゴと栗の鶏肉巻きロースト』のレシピ・作り方情報。
この記事の目次
- 同日に紹介
『リンゴと栗の鶏肉巻きロースト』のレシピ
材料
鶏むね肉(100g) 4枚
塩 適量
こしょう 適量
リンゴ 適量
栗(甘露煮) 適量
小麦粉 適量
バター 適量
水 適量
生クリーム(乳脂肪40%以上) 3/4カップ
白ブドウ(冷凍) 適量
作り方
- 準備
鶏むね肉 薄く平たく開いて、綿棒で叩き柔らかくしてから塩・こしょうで下味をつける
リンゴ 1cm角に切る
栗 1cm角に切る - 鶏肉にリンゴ・栗をのせて巻いてから塩・こしょうを周りに振り、小麦粉も振る
- フライパンにバターを入れて、鶏肉を薄めの焼き色がつくぐらいに焼く
- 1度取り出してアルミホイルで包む
- 肉を焼いたフライパンに生クリームを入れ弱火で温め、別の手鍋に移す
- フライパンはざっと洗って鶏肉を入れ、水を肉の1/3が浸かるまで加え沸騰したら蓋をして約5分弱火で蒸し焼きにする
- 肉に火が通ったらアルミホイルから取り出し皿に盛り付ける
- 生クリームの鍋を火にかけ少し煮詰め白ブドウを加え、塩・こしょうで味を調えて肉にかけたら完成
- 5
- 30
- 1
六本木一丁目駅「ツム・アインホルン」
口コミ・予約
ツム・アインホルン – 六本木一丁目/ドイツ料理 [一休.comレストラン]
六本木で、本格ドイツ料理を味わう。『ツム・アインホルン』では、伝統的な忘れられつつある昔の懐かしい料理から、現在ドイツの人々が好んで食されている料理、外国の料理をドイツ風に工夫された新しい料理など幅広く提供させていただいております。またオーガニック大国のドイツではメディカルハーブが生活に根付き、健康のための料理がとても人気です。当店では『中世ヨーロッパ最大の賢女』と呼ばれたドイツ・ビンケンの修道女ヒルデガルドが提唱するハーブ料理『聖ヒルデガルド』も楽しめます。ツム・アインホルンの予約は一休.com レストラン。…
住所 | 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル B1F |
---|---|
電話 | 03-5563-9240 |
野田浩資さんの著書 野田シェフのドイツ料理
『ヒルナンデス』の最新レシピ
坦々風クリーム煮
2025年1月15日放送の【ヒルナンデス】で紹介された、今井亮さんの白菜レシピ『坦々風クリーム煮』作り方。
白菜の坦々風クリーム煮は、寒い季節にぴったりの体が温まる一品です。白菜の甘みと濃厚なクリームが絶妙に絡み合い、白すりごまとラー油の香ばしい風味がアクセントになっています。鶏ガラスープの旨みがしっかり効いており、まろやかさとピリ辛が絶妙に調和しています。
白菜・
にんにく・
生姜・
牛乳・
片栗粉・
白すりごま・
ラー油・
塩・
ごま油・
水・
酒・
鶏ガラスープの素・...
詳しいレシピ・材料を見る
白菜と油揚げの和風サラダ
2025年1月15日放送の【ヒルナンデス】で紹介された、今井亮さんの白菜レシピ『白菜と油揚げの和風サラダ』作り方。
白菜・
油揚げ・
ロースハム・
ポン酢・
ごま油・
削り節(4.5g)・
...
詳しいレシピ・材料を見る
白菜ステーキ
2025年1月15日放送の【ヒルナンデス】で紹介された、『白菜ステーキ』今井亮さんの白菜レシピ・作り方。
甘みのある白菜とジューシーな合びき肉ソースが絶妙に絡み合い、バターのコクとパセリの香りがアクセントになります。簡単な工程ながら、食卓を華やかに彩ること間違いなしです。
白菜・
合びき肉・
バター・
パセリのみじんぎり・
サラダ油・
生姜のすりおろし・
しょう油・
酒・
片...
詳しいレシピ・材料を見る
青ネギじゃこ炒め
2025年1月7日放送の【ヒルナンデス】藤井恵のお餅で新アレンジおかずで紹介された、青ネギとじゃこの万能おかず『青ネギじゃこ炒め』レシピ・作り方。
青ネギとじゃこの組み合わせは、香ばしさと旨味が詰まった簡単な一品です。炒めるだけで手早く作れるので、忙しい日の副菜やお弁当のおかずにもぴったりです。ネギの甘みとちりめんじゃこの塩気がタレと絡み、どこか懐かしさを感じる味わいに仕上がります。
長ネギ(青)・
ちりめんじゃこ・
ごま油・
醤油・
みりん・
酒・
...
詳しいレシピ・材料を見る
韓国のジョン風串
2025年1月7日放送の【ヒルナンデス】藤井恵のお餅で新アレンジおかずで紹介された、『ジョン』レシピ・作り方。
もち・
生椎茸 ・
パプリカ ・
ピーマン ・
ウインナー ・
酢醤油・
こま油タレ・
...
詳しいレシピ・材料を見る
[記事公開日]
[最終更新日]
この記事の作者・監修
Activi TV
こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!