【ヒルナンデス】北海道・洞爺湖のロケ地・お店まとめ〔久本雅美・王林〕

この記事の要約・ブックマーク画像

放送の【ヒルナンデス】久本雅美さん・王林さんが、北海道・洞爺湖でロケをしたお店まとめです。

白いおしるこ「岡田屋(おかだや)」

岡田屋は、洞爺湖温泉街にある創業80年の老舗甘味処です。地元の人々や観光客に親しまれ、長年にわたり愛され続けています。

このお店の名物は、白いおしるこです。北海道産の大福豆から作られた白餡に、伊達市の牧場「牧家」の新鮮な牛乳を加えて仕上げられています。その優しい甘さとミルキーな風味が特徴で、他では味わえない一品です。

また、温泉どらも人気の商品です。北海道産の豆を使用した粒あんや白あんを、ふんわりとした生地で包んだどら焼きで、お土産としても喜ばれています。

さらに、洞爺湖羊羹もおすすめです。大納言小豆を使ったつぶ羊羹の「大納言」、小豆を使った練り羊羹の「本練り」、黒豆と小豆を使った練り羊羹の「黒豆」の3種類があり、それぞれ豊かな風味を楽しめます。


食べログ
  • 白いおしるこ 550円
  • ドラキャラ 1個250円
  • 生キャラメルいりのどら焼き

洞爺湖 岡田屋|洞爺湖で創業80年のお菓子をお土産にどうぞ

ようこそ岡田屋ホームページへ。洞爺湖温泉で。白いおしるこ、どら焼き「温泉どら」(粒あん・白あん・黒糖・抹茶)などお菓子を作り続けて80年。洞爺湖のお土産にお持ち帰り下さい。…

住所 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36
電話 0142-75-2608

ザ・レイクスイート湖の栖

ザ・レイクスイート湖の栖(このすみか)は、2019年8月1日にグランドオープンした、洞爺湖畔に佇む最上級の宿泊施設です。

全80室の客室はすべてレイクビューで、温泉露天風呂を備えており、訪れる人々に贅沢なひとときを提供しています。

客室のテラスからは、洞爺湖の美しい景色を一望でき、特に夏季には湖上で打ち上げられる花火を間近で楽しむことができます。

また、館内の大浴場「湖上の湯」は、まるで空に浮かんでいるかのような開放感があり、湖と一体化したような感覚を味わえます。澄んだ空気とともに、心身ともにリフレッシュできる空間です。

食事は、水のテラスダイニング「The洞爺」で提供される和食会席が人気です。

  • 全室レイクビュー
ザ・レイクスイート 湖の栖(このすみか)【公式】

ザ・レイクスイート 湖の栖(このすみか)【公式】

【洞爺湖に棲む。】をコンセプトとした最上位クラスの宿。洞爺サンパレスリゾート&スパ別館「ザ・レイクスイート 湖の栖(このすみか)」が2019年8月1日にグランドオープン。…

www.konosumika.com

住所 北海道有珠郡壮瞥町洞爺湖温泉7−1
電話 0142-82-4121

ポークチャップ「レストラン望羊蹄(ぼうようてい)」

レストラン望羊蹄は、1946年に創業した老舗の洋食レストランで、北海道の洞爺湖温泉街にあります。店名は、開業当初、店内から羊蹄山を望めたことに由来しています。現在は周囲の建物や木々の影響で店内からの眺望は変わりましたが、近くの第一駐車場からは今でも羊蹄山を望むことができます。

店内は、深みのある茶色を基調としたレトロな雰囲気で、創業当時からの調度品や家具が大切に使われています。例えば、物資が不足していた時代に自ら白樺を切って作ったテーブルや椅子、宮大工さんに手斧で作ってもらった柱など、歴史を感じさせるアイテムが随所に見られます。

望羊蹄の名物料理は、ハンバーグステーキポークチャップです。ハンバーグステーキは、150gから400gまでサイズを選べ、甘めのデミグラスソースが特徴です。一方、ポークチャップは、北海道・ルスツ産の豚肉を使用し、さっぱりとした味わいで、同じデミグラスソースがよく合います。

その他の人気メニューとして、オムライスナポリタンがあります。オムライスは、半熟ふわとろ派と定番しっかり焼き派の好みに合わせて焼き方を選べます。ナポリタンは、鉄板で提供され、懐かしい味わいが楽しめます。

また、ホタテマカロニグラタンチキンドリアなどのグラタン系も評判です。


食べログ
  • ポークチャップ(300g) 2400円
  • ホタテマカロニグラタン 1550円
  • 北海道産豚ロース肉を赤ワインでフランベし自家製デミグラスソースで仕上げる
  • 名優の高倉健さんが愛した洋食レストラン
  • 当時高倉健さんが使用していたカップ
住所 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36-12
電話 0142-75-2311

※公式サイト・Instagramから情報を引用させていただいております。

わかさいも「わかさいも本舗 洞爺湖本店」

わかさいも本舗 洞爺湖本店は、1930年に創業した老舗の和菓子店で、北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉にあります。
創業者の若狭函寿(わかさ はこす)氏は、「さつまいもが取れない北海道で焼きいもを作りたい」という思いから、芋を使わない焼きいも風のお菓子「わかさいも」を考案しました。

この「わかさいも」は、白あんに細く刻んだ昆布を練り込み、さつまいもの繊維を表現しています。さらに、表面に卵醤油を塗って焼き上げることで、焼きいもの香ばしさを再現しています。
この独特の製法により、芋を使わずに焼きいもの風味と食感を楽しめるお菓子として、多くの人々に親しまれています。

また、洞爺湖本店の2階には和食レストラン「仙堂庵」があり、大きな窓からは洞爺湖や有珠山の雄大な景色を一望できます。旬の素材を活かした美しい料理の数々を、絶景とともに楽しむことができます。

さらに、店内では「わかさいも」を天ぷらにした「いもてん」の実演販売も行われています。揚げたての「いもてん」は、外はサクサク、中はホクホクとした食感で、訪れた際にはぜひ味わっていただきたい一品です。


食べログ
  • わかさいも 940円/6個入
  • いもてん 180円
  • おおふくまめで焼き芋のホクホク感を洞爺湖名産・大福豆の白あんで表現
  • 糸状に刻んだ昆布を入れてさつまいもの繊維を表現
Retty(レッティ)

わかさいも本舗 洞爺湖本店(洞爺湖/スイーツ) – Retty(レッティ)ic_export

[スイーツ好き人気店☆] こちらは『わかさいも本舗 洞爺湖本店(洞爺湖/スイーツ)』のお店ページです。実名でのオススメが17件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!…

retty.me

住所 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144
電話 0142-75-4111

久本雅美・陣内智則・SHELLY・ぺこぱ・シュウペイ・松陰寺太勇・王林・溝端淳平

[記事公開日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!