【ヒルナンデス】パンの達人『絶品パン11選』のまとめ〔キャイ〜ン天野・高橋真麻〕

この記事の要約・ブックマーク画像

放送の【ヒルナンデス】パン好きが選ぶNo.1パンで紹介した情報。高橋真麻さん・キャイ〜ン天野さん・片山智香子さん・鈴木俊介さんがイチオシパンを紹介しました。

1万個以上のパンを食べ歩き!全国のパンを知り尽くすパンの達人が紹介。

高橋真麻

パンオノワ・レザンノワ「メゾンカイザー」

パン オ ノワは、フランス発祥のブーランジェリー「メゾンカイザー」が提供する、くるみをたっぷり練り込んだ風味豊かなパンです。1996年、パリ5区モンジュ通りにエリック・カイザー氏が第1号店をオープンし、以来、世界20ヶ国以上で愛されるブランドとなりました。

このパン オ ノワは、独自の液体天然酵母「ルヴァンリキッド」を使用し、低温で長時間発酵させることで、深い味わいと香ばしさを実現しています。
そのままでも美味しく召し上がれますが、軽くトーストすると、くるみの香ばしさと生地の甘みが一層引き立ちます。
メゾンカイザー ネットショップ

また、メゾンカイザーでは、特製の発酵バター「MKファーメントバター」や、オリジナル製粉の小麦粉「メゾンカイザートラディショナル」を使用したクロワッサンバゲット モンジュなど、多彩なパンも人気を集めています。

さらに、ライ麦粉と全粒粉を使用したカンパーニュや、エクストラバージンオリーブオイルを練り込んだチャバタなど、食事に合わせやすいパンも取り揃えています。

  • くるみ・レーズンパン

カレーぱん「こころにあまい あんぱんや 名古屋太閤通口店」

『こころにあまい あんぱんや 名古屋太閤通口店』は、1961年に神戸で創業したベーカリー『カスカード』系列のあんぱん専門店です。2020年5月に名古屋駅構内のうまいもん通り太閤通口にオープンし、以来、多くの人々に愛されるお店となっています。

このお店の特徴は、北海道十勝産の特別栽培小豆を使用した多彩なあんぱんのラインナップです。定番のつぶあんぱんこしあんぱんに加え、季節ごとの限定商品も登場し、訪れるたびに新しい味わいを楽しめます。特に、焼き栗ホイップあんぱんスイートポテトあんぱんなど、季節限定のフレーバーは見逃せません。

また、名古屋太閤通口店限定で提供されているカレーパンも人気の一品です。牛バラ肉・北海道産玉ねぎ・鹿児島県産にんじんなど20種類以上の国産野菜を炒め、甘みを引き出すスパイシーなカレーは、ふんわりとした生地の組み合わせが絶妙で、リピーターも多いそうです。

さらに、あんトッツォという新感覚のスイーツも話題となっています。これは、ブリオッシュ生地にこしあんとホイップクリーム、そしてモチモチの求肥を挟んだもので、和と洋の絶妙なハーモニーが楽しめます。季節限定のフレーバーもあり、訪れるたびに新しい味に出会えるのも魅力のひとつです。


食べログ
  • カレーパン 303円
  • 20種野菜&赤ワインカレーパン
  • カレーパン
    牛バラ肉・北海道産玉ねぎ・鹿児島県産にんじんなど20種類以上の国産野菜
住所 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
電話 052-562-0201

※公式サイト・Instagramから情報を引用させていただいております。

鈴木俊介

ファミマ・ザ・メロンパン

  • 2種類のフランス産発酵バター
  • サクサクのビスケット生地の隠し味にレモン果汁

ファミマ・ザ・メロンパン
|商品情報|ファミリーマート

フランス産発酵バターを使用したサクサク食感のビス生地と、フランス産発酵バターを使用し、長時間発酵したパネトーネ種で、ふんわりと仕上げたパン生地が特徴のメロンパンです。

www.family.co.jp

チーズカレー「ブーランジェリー セイジアサクラ(BOULANGERIE SEIJI ASAKURA)」

ブーランジェリー セイジアサクラは、2008年9月1日にオーナーシェフの朝倉誠二さんが東京都港区高輪に開業したパン屋さんです。
赤を基調とした可愛らしい外観が特徴で、地元の方々に愛される存在となっています。

このお店の一番の特徴は、チーズカレーという焼きカレーパンです。 マヨネーズ 野菜をたっぷり使用した特製カレー・チーズをトッピングし包み、220度のオーブンで約20分焼いて仕上げます。
油で揚げずに焼き上げることで、外はサクサク、中は具材がぎっしり詰まった食感を楽しめます。

また、パン・ド・カンパーニュもおすすめです。 しっかりとした塩気とライ麦のほのかな酸味が特徴で、密度の高い生地が食べごたえを感じさせます。さらに、バゲットは噛むほどに小麦の甘さとうま味が広がり、シンプルながらも生地作りの基本が問われる一品です。

その他にも、クロワッサンやフォカッチャ、ベイクドチーズケーキなど、多彩なパンやスイーツが揃っています。
クロワッサンは発酵バターを贅沢に使用し、ふんわりとした軽い食感と濃厚なバターの風味が魅力です。フォカッチャはプロヴァンス地方のオリーブオイルを使用し、もちもちとした生地に爽やかな香りが広がります。ベイクドチーズケーキは、オーランドフーズのチーズケーキ用フィリングを使用し、濃厚で滑らかな味わいが特徴です。


食べログ
  • チーズカレー 460円
住所 東京都港区高輪2-6-20 朝日高輪マンション104号
電話 03-3446-4619

※公式サイト・Instagramから情報を引用させていただいております。

キャイ〜ン天野

プレーン・フレンチトースト「One Hundred bakery(ワン ハンドレッド ベーカリー)」

One Hundred Bakery(ワンハンドレッドベーカリー)は、2021年3月に愛知県一宮市で創業した、世界初の加水率100%の食パンを提供するベーカリーです。
その後、東京や横浜など全国各地に店舗を展開し、連日行列ができるほどの人気を博しています。

このベーカリーの名物は、驚異的な水分量を誇る純生食パン「100 One Hundred(ワンハンドレッド)」です。
小麦粉と同量の水分を含むことで、これまでにない柔らかさとふんわりとした食感を実現しています。特に、耳まで柔らかく仕上がっているため、パン全体を余すことなく楽しめます。

看板商品の一つである「プレーン」は、小麦の自然な香りや風味を存分に味わえる食パンです。
甘さ控えめで、トーストすると香ばしさが際立ち、毎日の食事に飽きずに取り入れることができます。また、専用のホイップバターとの相性も抜群で、さらに美味しさが引き立ちます。

その他にも、「純生」というはちみつを使用したほんのり甘い食パンも人気です。
そのまま生で味わうのがおすすめで、柔らかな口当たりと自然な甘さが特徴です。さらに、バスクチーズケーキや極上プリン、季節のフルーツサンドなど、多彩なスイーツやサンドイッチも取り揃えており、訪れるたびに新たな味わいを楽しめます。


食べログ
  • プレーン 648円
  • フレンチトースト(ハーフサイズ) 280円
  • プレーン
    専用のミキサーに生クリーム 氷水
    オリジナルの小麦粉 イーストを入れて練る
    無塩バターさらに水を加えて練る
住所 神奈川県横浜市港北区日吉本町1-24-1
電話 080-7243-6337

※公式サイト・Instagramから情報を引用させていただいております。

マジカルチョコリング「ハートブレッドアンティーク」

マジカルチョコリングは、2002年に創業した全国に80店舗あるベーカリー「ハートブレッドアンティーク」の看板商品です。フランスパン生地のデニッシュに、オリジナルブレンドのチョコチップとローストクルミをたっぷりと混ぜ込み、ひと口食べるだけで魔法にかかったような幸せを感じられる一品として、多くの方に愛されています。累計販売個数は1,500万個を超え、その人気の高さがうかがえます。

この「マジカルチョコリング」は、創業当初から試行錯誤を重ね、愛情を込めて作り上げられました。商品名には、食べた人が魔法にかかったような幸せを感じてほしいという想いが込められています。現在も研究と改良を続け、いつまでもお客様に愛される商品を目指しています。さらに、売上の一部は世界中の恵まれない子供たちへの支援活動に充てられており、チョコリングを通じて世界中を笑顔にしたいという願いが込められています。

看板商品の「マジカルチョコリング」以外にも、ハートブレッドアンティークでは魅力的な商品が揃っています。例えば、のび〜るとろりんチーズフランスは、フランスパン生地にゴーダチーズやモッツァレラチーズをたっぷりと入れて焼き上げたパンで、焼き上げる際に十字に切った生地からチーズがあふれ出すのが特徴です。また、あんこはもうたくさん!? 太っちょ王様のあん食パンは、もっちりとした食パンに甘くて美味しいあんこをたっぷりと入れた一品で、トーストしてバターやマーガリンを乗せるとさらに美味しくいただけます。さらに、ぜっぴん!!クロワッサンは、フランス産発酵バターを使用し、外はサクッと中はふんわりとした食感が特徴で、口に含むとバターのコクのある風味が広がります。

片山智香子

トロワ・フロマージュ/カヌレ「PAUL(ポール)」

『PAUL(ポール)』は、1889年にフランス北部で創業した老舗ベーカリーです。5世代にわたり、伝統的な製法とフランス産小麦を使用したパン作りを続けています。黒を基調としたシックな店内は、まるでフランスにいるかのような雰囲気で、本場の味を日本でも楽しむことができます。

『トロワ・フロマージュ』は、PAULの人気商品で、3種類のチーズ(ミモレット、ゴーダ、ステッペン)を使用しています。小麦の風味豊かな生地にチーズを練り込み、香ばしく焼き上げた一品です。その美味しさから、販売累計5万個を突破しました。

この他にも、PAULでは発酵バターを使用したクロワッサンや、ラム酒が香る外側はカリッと中はもっちりとしたカヌレなど、多彩な商品が揃っています。また、ブラックオリーブとグリーンオリーブを練り込んだパン・2オリーブや、はちみつを使った生地にいちじくとくるみを練り込んだカンパーニュ・オ・フィグ・ノアなど、食事に合うパンも豊富です。


食べログ
  • トロワ・フロマージュ 690円
  • カヌレ 388円
  • トロワ・フロマージュ
    2種のチーズゴーダミモレットを練り込んだ生地を棒状に伸ばし表面にナチュラルチーズをまぶすz
PAUL Japan

神楽坂店|PAUL公式サイト-PAUL Japan

PAUL神楽坂店の住所、営業時間、定休日などをご案内します。…

www.pauljapan.com

住所 東京都新宿区神楽坂5-1-4 神楽坂テラス 1F
電話 03-6280-7723

ちゃとらっしゅ「ぱんや 照光」

ぱんや 照光は、2018年7月7日に東京都世田谷区北烏山で夫婦二人が始めた小さなパン屋さんです。​京王井の頭線の富士見ヶ丘駅から徒歩約12分の場所にあり、地元の方々に愛されています。​

このお店の特徴は、約80種類もの多彩なパンを取り揃えていることです。​特に、見た目が跳び箱のようなユニークな形をした跳び箱パンは、子どもから大人まで幅広い層に人気があります。​

ちゃとらっしゅは伊勢の抹茶を練り込んだ生地にクリームチーズ・マカダミアナッツ・北海道産のかぼちゃ餡・丹波の黒豆をぎっしり包んでいます。

また、あき、まいるというパンもおすすめです。チョコブリオッシュ生地の中に、渋皮煮あん、鳴門金時芋、かぼちゃ、チェダーチーズ、クリームチーズが包まれており、秋の味覚を一度に楽しめます。​

さらに、クリ・栗・レンジャーピスタチオヒロシいものいもこなど、個性的な名前と味わいのパンが揃っています。​
これらのパンは、見た目も楽しく、食べる前からワクワクさせてくれます。


食べログ
  • ちゃとらっしゅ 480円
  • 抹茶生地×かぼちゃ餡
住所 東京都世田谷区北烏山1-61-6 サンメイト烏山1-B
電話 03-6909-0277

※公式サイト・Instagramから情報を引用させていただいております。

久本雅美・陣内智則・SHELLY・ぺこぱ・シュウペイ・松陰寺太勇・王林・米倉れいあ

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!