この記事の目次
手作りチョコレート食べ比べ 蔵前駅「ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前(DANDELION CHOCOLATE)」
創業者のふたりがガレージで始めたチョコレート作りは、100年以上前のレシピを取り入れた手作りの味わいが評判となり、サンフランシスコにカフェを備えたファクトリーを構えるまでに成長しました。 その海外第1号店として、職人の街として知られる蔵前に出店し、サンフランシスコの雰囲気をそのまま日本に再現しています。
お店の特徴は、カカオ豆の調達からチョコレートバー製造までを一貫して行う「Bean to Bar」製法です。カカオ豆とオーガニックのきび砂糖のみを使用し、カカオの持つ豊かな風味を最大限に引き出しています。また、シングルオリジンにこだわり、産地ごとの個性豊かな味わいを楽しめるのも魅力です。
一番人気のメニューは、スモアです。スパイシーなサブレの上に、フルーティな香りを持つグアテマラ産カカオ70%のチョコレートを流し込んだマシュマロをのせ、オーダー後に表面を炙って提供されます。モチモチとした食感のマシュマロと、ほろ苦いチョコレート、スパイシーなサブレが絶妙なバランスで、大人も子どもも楽しめるスイーツです。
その他の名物メニューとして、3種類のブラウニーを食べ比べるブラウニーバイトフライトがあります。ベトナム、エクアドル、マダガスカル産のカカオを使用したブラウニーは、それぞれ個性的な味わいが楽しめます。また、ドリンクメニューでは、カカオの風味を存分に味わえるハウスホットチョコレートや、ひと味違うコーヒーとしてカカオニブ・コールドブリュー、南国フルーツのような驚きのおいしさのカカオフルーツスムージーなど、多彩なラインナップが揃っています。
- シェフズテイスティングは30食限定
- 築60年の倉庫をリノベーション
- ビーントゥバーチョコレートは選別から完成まで製造スタイル
- カカオは世界各国から仕入れる
- ジュレ・ド・カカオフルーツ/プロフィットロール/フィナンシェ
ファクトリー&カフェ蔵前
– Dandelion Chocolate 公式サイトAmerican ExpressJCBMastercardShop PayVisa
FACTORY & CAFEKURAMAE ファクトリー&カフェ蔵前 日本の第1号店。1階はチョコレートファクトリーとスタンド、2階はカフェとワークショップスペースを併設したファクトリーです。製造工程を間近で見ながら、チョコレートドリンクやスイーツを楽しんでいただけます。 MENU 主なメニュー メニューは、そのときどきに使っているカカオ豆によって変わります。チョコレートを自分たちで作っているからこそのお楽しみです。…
住所 | 東京都台東区蔵前4-14-6 |
---|---|
電話 | 03-5833-7270 |
藤田ニコル・小峠英二・コットン・小島奈津子・濱田崇裕・WEST.・井森美幸・島袋寛子・梅沢富美男・千秋・瀧本真奈美
[記事公開日]
[最終更新日]
この記事の作者・監修

Activi TV
こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!