この記事の目次
お土産
タルト「アムストラムグラム ノボリクダリ」
このお店の名物は、日本各地の旬の食材を使用したタルトで、特に注目すべきは、ブルーベリーとブラックベリーのタルティミニで、サクサクのブリゼ生地にドライワイルドブルーベリーを忍ばせたカスタードクリームと、瑞々しいベリーが絶妙にマッチしています。
また、タルティミニマカダミアんも人気の一品です。パイのようなブリゼ生地に粒あん入りのアーモンドクリーム、求肥、そしてマカダミアナッツをたっぷりと乗せて焼き上げた、新感覚のタルトです。
さらに、イチゴのタルトやアムストラムグラムpic!など、季節やイベントに合わせた限定商品も取り揃えています。これらのタルトは、見た目にも美しく、手土産や自分へのご褒美としても最適です。
- ノボリクダリの由来
日本各地の旬の食材を追いかけて
上り下りしていることから名付けられた

AM STRAM GRAM nobolyquedaly | 東京駅 構内のショップ・レストラン グランスタ【公式】 | TOKYOINFO
「AM STRAM GRAM nobolyquedaly(アム ストラム グラム ノボリクダリ)」はタルト専門店です。店名はフランスの子どもの数え歌「AM STRAM GRAM どれにしようかな? P……
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内 B1F |
---|---|
電話 | 不明の為情報お待ちしております |
贅沢2種食感 チーズケーキ「ミスターチーズケーキ」
このお店では、バニラ、レモン、トンカ豆の甘く爽やかな香りと、濃厚で儚い口溶けが特徴のチーズケーキを提供しています。
この店舗限定の商品として、プティ クッキークリームがあります。これは、滑らかなチーズケーキにバターとカカオの風味豊かなクッキーを混ぜ込んだもので、甘味と塩味、そしてバターの豊かな風味が絶妙に組み合わさっています。
また、定番のMr. CHEESECAKE Classicは、バニラ・レモン・トンカ豆が生み出す甘く爽やかな香りが特徴で、レストランデザートのような濃厚かつ儚い口溶けを楽しめます。
さらに、スノーボール バニラトンカやフィナンシェなどの焼き菓子も取り揃えており、手土産としても喜ばれています。
- 贅沢2種食感 チーズケーキ

Mr. CHEESECAKE | 東京駅 構内のショップ・レストラン グランスタ【公式】 | TOKYOINFO
世界一じゃなく、あなたの人生最高に。フレンチレストラン出身のシェフ・田村浩二が手がける「Mr. CHEESECAKE(ミスターチーズケーキ)」初の常設店。バニラ・レモン・トンカ豆の甘く爽やかな香りと、……
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内 B1F |
---|---|
電話 | 不明の為情報お待ちしております |
煎餅×クリーム「トーキョー煎餅」
「トーキョー煎餅」の看板商品は、煎餅サンドです。 国産の米を使用し、薄さ3ミリに焼き上げたパリパリの煎餅に、洋菓子の発想から生まれたなめらかなクリームをサンドしています。
クリームのフレーバーは、ビターキャラメル、プラリネチョコ、チーズメープルの3種類があり、それぞれが煎餅の香ばしさと絶妙にマッチしています。
また、ふきよせと呼ばれるあられミックスも人気です。 定番のZARAMEクラシックをはじめ、九条ねぎみそを使用したNEGIブラウン、じゃがバター風味のJAGAゴールドなど、多彩なフレーバーが揃っています。これらの商品は、日本茶だけでなく、コーヒーや紅茶との相性も良く、新しいお茶請けとしてもおすすめです。
さらに、あられボックスも提供しており、さまざまな味わいのあられを詰め合わせた一品です。 これらの商品は、個包装されているため、手土産やギフトとしても最適です。
- 今年1月オープン
- 国産のお米を使用した煎餅
- 薄さ3mmパリパリ感と香ばしさ

トーキョー煎餅(せんべい) | ギフトや手土産におすすめの新米菓ブランド
「トーキョー煎餅」は煎餅に洋菓子の発想を取り入れた東京発のギフト・手土産の新提案米菓ブランドです。ふんわり広がるお米のやさしい甘み、現代のエッセンスが交わる時に、懐かしくて新しいおいしさが花開く。古き良きおいしさの再発見を「トーキョー煎餅」を通してお届けします。…
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1F |
---|---|
電話 | 0120-319-235 |
焼き菓子「J.DEUX CERCLE(ジェイドゥセルクル)」
「新鮮で体にやさしい」をコンセプトに、パティシエが一つ一つ丁寧に作り上げたスイーツを提供しています。2025年2月20日には、東京駅八重洲北口1階の「東京ギフトパレット」内に常設店舗をオープンしました。
『ラングドシャ リングバニラ』は、北海道産の新鮮な生クリームをふんだんに使用し、なめらかな食感と優しい甘さが特徴です。このラングドシャを1枚1枚手作業で並べ、バラの花を再現した美しい見た目も魅力的です。
また、『ガーベラクランチ』は、砕いたラングドシャを使用したサクサクとした食感のクランチで、中央にはチョコレートのガーベラをあしらっています。フランス産の濃厚なチョコレートとミルキーなラングドシャ、香ばしいナッツが絶妙に絡み合い、贈り物としても喜ばれる一品です。
東京ギフトパレット店では先行販売商品として、『東京ロージア フィナンシェ(ラズベリー)』と『東京ロージア サブレ(ブルーベリー)』を提供しています。ロケで紹介したロージア フィナンシェは甘酸っぱいラズベリーの香りを閉じ込めたバラ型のフィナンシェで、有機甜菜糖の優しい甘さがしっとりとした口どけを引き立てます。ロージア サブレは、ほんのり甘酸っぱいブルーベリーの風味をまとったサブレで、米粉を使用したサクッとほどける食感が特徴です。どちらも個包装で日持ちがするため、東京土産としても最適です。
- 今年2月オープン
- ラズベリーの甘味と酸味が引き立つ!

J.DEUX CERCLE(ジェイ・ドゥ・セルクル) | ショップガイド | 東京駅一番街
東京駅一番街のJ.DEUX CERCLE(ジェイ・ドゥ・セルクル)をご紹介しています。厳選した素材を使用し、パティシエがひとつひとつ心を込めてお菓……

新鮮で体に優しい食材のみを使用するだけではなく、旬の素材を最大限に生かして、いつでも丁寧に、季節感を大切にしたお菓子作りを行っています。…
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 |
---|---|
電話 | 03-6812-2103 |
干物おつまみ「ホタルノヒカリ」
日本の伝統的なおつまみ珍味をスタイリッシュにリメイクし、メディアで多数取り上げられ、贈り物としても喜ばれる商品を提供しています。
いか天・梅昆布味やいか天・唐辛子味など、多彩なフレーバーの商品を取り揃えていて、これらの商品は、ビールや日本酒などのお酒のお供としてはもちろん、おしゃれなパッケージで女子会家飲み会やおやつとしても楽しめます。
さらに、いか天・安曇野産わさび味やいか天・トリュフオイル味など、ユニークなフレーバーも展開しており、訪れるたびに新しい味わいを発見できます。 これらの商品は、パッケージデザインも魅力的で、手土産やギフトとしても最適です。
おしゃれおつまみ ギフト珍味専門店|ホタルノヒカリ 公式通販
製法にこだわり、厳選素材を使用したワンランク上の珍味・おつまみギフト専門店「ホタルノヒカリ」の公式通販です。デザイン性の高いパッケージのおつまみでホームパーティ、おうち飲みをさらに贅沢に演出します。…
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京大丸店 B1F |
---|---|
電話 | 080-9270-6702 |
お弁当
三つ星シェフのヘルシー弁「えさきのおべんとう」
ご飯には約3割のこんにゃく米を混ぜることで糖質を抑え、食物繊維を自然に摂取できる工夫がされています。甘味料には天然果実のラカンカを使用し、「おいしい」と「健康」を両立させることを目指しています。
看板商品である「彩り豊かな新懐石弁当」は、8種類のお惣菜とお肉・お魚を一度に楽しめる贅沢な内容です。素材の味と旨味を最大限に活かし、見た目にも美しいお弁当となっています。季節によってお惣菜の内容が変わるため、訪れるたびに新しい味わいを楽しめます。
また、グランスタ東京限定で販売されている「新懐石 ≪極み≫」は、アワビや金目鯛、車海老、国産士幌黒牛交雑牛などの高級食材をふんだんに使用した高級なお弁当です。手毬寿司やうなぎの炭火たれ焼きなども含まれ、砂糖を一切使わずに糖質を抑えた仕上がりとなっています。1日限定5点の販売で、特別な日にぜひ味わっていただきたい逸品です。
さらに、「鶏つくねと彩り野菜+ごはん」は、風味豊かな鶏つくねと旬の野菜をふんだんに盛り込んだお弁当で、見た目にも華やかです。

えさきのおべんとう | 東京駅 構内のショップ・レストラン グランスタ【公式】 | TOKYOINFO
ミシュラン三ツ星7年連続獲得シェフ江﨑のお弁当です。当店のお弁当は保存料・着色料・香料・砂糖は使用しておりません。気付かれないかと思いますが、ご飯の約3割をこんにゃく米にすることで糖質を減らし、食物繊……
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 グランスタ東京 B1F |
---|---|
電話 | 03-3211-7557 |
のり弁「刷毛じょうゆ 海苔弁 山登り」
『刷毛じょうゆ 海苔弁山登り』の特徴は、最高級の素材と手作りにこだわった海苔弁当です。有明海で収穫されたその年の一番摘みの海苔を使用し、特製の割醤油を刷毛で丁寧に塗り込むことで、蓋を開けた瞬間に広がる香り高い海苔の風味を楽しめます。 また、おかずは「家庭料理の最上級」を目指し、すべて手作りにこだわっています。
お店の看板商品である『海苔弁 海』は、脂ののった大きな鮭が弁当箱からはみ出すほどの迫力で、ちくわの磯辺揚げや焦げ目をあえてつけた玉子焼きなど、懐かしさと優しさを感じさせる一品です。 また、1日30食限定の『海苔弁 膝栗毛』は、俵おむすびをメインにからあげや煮卵など、移動中に食べやすいおかずを詰め合わせたお弁当で、旅のお供にぴったりです。
さらに、『海苔弁 山』は、塩麹と生姜で味付けされた鶏の照り焼きをメインに、舞茸、しめじ、えのき、つきこんにゃくをりんご酢でじっくり煮絡めたきのこのりんご酢煮や、箸休めのゆず大根など、山の幸を堪能できるお弁当です。 また、『海苔弁 畑』は、れんこん大葉もちや舞茸の天ぷら、安納芋を使った大学芋など、畑の幸を存分に楽しめるお弁当となっています。

海苔弁山登り」とは、海、山、風、知恵の四つの素材を合わせた海苔弁。風、とは海苔を乾かすものであり、お弁当を優しくさますもの。知恵、とは誰もが持つ海苔弁への記憶と期待を昇華させる業。山、海と合わせて四つの素材が、黒い海苔の下に絡んでいます。庶民の弁当の「海苔弁」。ジャンキーな弁当「海苔弁」。私たちは最高の素材との出会いで「海苔弁」を弁当界の主役にします。「冷たいけど温かい」、忘れ去られた作り手の温もり、そして想い。日本古来の弁当文化を思い出す。「海苔弁山登り」はそのような存在でありたい。…
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ東京 B1F スクエア ゼロエリア |
---|---|
電話 | 03-3211-8211 |
イートイン
立鮨 すし横
このお店の特徴は、板前が目の前で握る本格的な江戸前寿司を、気軽にリーズナブルな価格で提供している点です。特に、平日限定のまる得にぎりや、本まぐろ3貫セットなど、多彩なメニューが魅力です。
一番人気のメニューは、すし横にぎりです。このセットは、厳選されたネタを使用し、職人が丁寧に握った寿司を堪能できる内容となっています。
また、おまかせ1.5人前にぎりや、こだわり鮮魚握り3貫など、他にも魅力的なメニューが揃っています。これらのセットは、新鮮なネタをふんだんに使用し、ボリュームも満点です。
- 昨年6月オープン!
- 1貫80円~激安本格寿司
住所 | 東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街北1号 |
---|---|
電話 | 03-6910-8484 |
アジフライ「三陽食堂」
このお店の特徴は、ランチタイムに提供されるアジフライ食べ放題定食です。この定食では、注文が入ってから揚げるサクサクのアジフライを存分に楽しむことができます。 また、調味料も豊富に揃っており、塩、味ぽん、醤油、中濃ソース、金蝶ウスターソース(長崎)など、好みに合わせて味の変化を楽しめます。
定食には、アジフライのほかに、キャベツたっぷりのアジのたたき、ご飯、シュウマイのスープがセットになっています。 アジフライは注文が入ってから揚げるため、提供までに約5分ほどかかりますが、その分、揚げたての美味しさを堪能できます。
- 定食に必ずつくアジのたたきが食べ放題
- 刺身で食べられるほど新鮮なアジ
三陽食堂 東京駅ヤエチカ店(東京駅周辺・八重洲/魚介・海鮮料理) – Retty(レッティ)ic_export
こちらは『三陽食堂 東京駅ヤエチカ店(東京駅周辺・八重洲/魚介・海鮮料理)』のお店ページです。実名でのオススメが15件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!…
住所 | 東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 2番通り |
---|---|
電話 | 03-6262-1163 |
横山裕・生見愛瑠・木村昴・大沢あかね・やす子・藤本美貴・小沢真珠・山口もえ
[記事公開日]
[最終更新日]
この記事の作者・監修

Activi TV
こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!