【カレン食堂】梅干し・牛肉『砂漠に広がる新たな緑(梅肉牛カツ・ほうれん草ソース)』のレシピ・作り方『松坂桃李・高嶋ちさ子』

2021年5月15日(土)放送の【NOと言わない!カレン食堂『松坂桃李・高嶋ちさ子』 梅干し+牛肉+ほうれん草=絶品料理!!】で紹介される『砂漠に広がる新たな緑』のレシピ情報をチェック。
キンプリ神宮寺勇太・高嶋ちさ子・松坂桃李

『砂漠に広がる新たな緑』のレシピ 

材料

<梅ご飯>
梅干ししそ漬け 2個
お米 2合

<ほうれん草ソース>
ほうれん草 2束
クリームチーズ 30g
にんにく 1/4個
だし汁 「ねえ そん位 飲んじゃいなよ!」って言われる量

梅味噌ビーフカツ
牛ヒレステーキ肉 200g
味噌 1日分の歯磨き粉ぐらい
梅干ししそ漬け 1個
塩/コショウ 適量
バッター液 適量
生パン粉 適量

クレソン 1本

作り方
  • 梅干しを細かく切る
  • 切った梅干しを叩いてペーストに
  • ペースト状の梅干しと種を炊飯器に入れ炊く
  • 余った梅に味噌を混ぜる
  • 赤身肉を分厚めに切る
  • 肉の真ん中に切れ目を入れる
  • 切った赤身肉に梅・味噌を挟む
  • ほうれん草を茹でる
    ほうれん草は膝カックンされたくらいで曲げる
  • にんにくをすり下ろす
  • ほうれん草の水気を絞る
  • 絞ったほうれん草・にんにく・クリームチーズ・出汁をミキサーへ
  • ほうれん草・ニンニク・クリームチーズ・出汁をミキシング
    うまくミキシング出来なかった液体を足す
  • 赤身肉に塩コショウする
  • 赤身肉をバッター液につける
  • バッター液につけたらパン粉を塗る
  • 180度の油でキツネ色になるまで牛肉を揚げる
    揚がったら食べやすい大きさに切る
  • 梅ご飯が炊けたらよく混ぜる
  • お皿にカツを盛り付けほうれん草ソースをかける
  • 5
  • 15
  • 1
出演:滝沢カレン・サバンナ高橋茂雄・ハリセンボン近藤春菜・SixTONES髙地優吾・田中樹・乃木坂46齋藤飛鳥・ホラン千秋・下野紘・ジャンポケ斉藤慎二・ハナコ

『TV』の最新レシピ

餅お好み焼き
2025年1月19日放送の【男子ごはん】余りがちなお餅を使った絶品3品で紹介した、栗原心平さんの『餅お好み焼き』レシピ・作り方。
豚こま切れ肉・ 切り餅・ キャベツ・ 水・ だしの素(顆粒)・ 卵・ 薄力粉・ 天かす・ サラダ油・ かつお節 (ソ...
詳しいレシピ・材料を見る
餅ソースドリア
2025年1月19日放送の【男子ごはん】余りがちなお餅を使った絶品3品で紹介した、栗原心平さんの『餅ソースドリア』レシピ・作り方。
切り餅・ 水・ 牛乳・ シーフードミックス・ (解凍して液体も使用)・ バター・ 塩・ コンソメ(顆粒)・...
詳しいレシピ・材料を見る
餅ぬれせん
2025年1月19日放送の【男子ごはん】余りがちなお餅を使った絶品3品で紹介した、栗原心平さんの『餅ぬれせん』レシピ・作り方。
切り餅・ 水・ 塩・ 白いりごま・ 七味唐辛子・ かつお節 (ソフトパック)・ ごま油・ 焼き海苔・ ...
詳しいレシピ・材料を見る
ほうれん草と豚バラの卵炒め
2025年1月17日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、山本ゆりさんの『ほうれん草と豚バラの卵炒め』レシピ・作り方。 ほうれん草と豚バラ肉、卵を使った炒め物は、栄養バランスが良く、簡単に作れるのが魅力です。ほうれん草の鮮やかな緑と卵のふんわり感、豚バラ肉のジューシーさが絶妙に絡み合い、ご飯との相性も抜群です。
ほうれん草・ 豚バラ肉(薄切り)・ 卵・ 水・ 片栗粉・ サラダ油・ おろしにんにく・ (チューブの場合2cm) ...
詳しいレシピ・材料を見る
春菊のゆで餃子
2025年1月16日放送の【DAIGOも台所(ダイゴも台所)】で紹介した、『春菊のゆで餃子』のレシピ・作り方。 春菊の爽やかな風味と豚ひき肉の旨みが絶妙にマッチしたヘルシーな一品です。ギョウザの皮で包む手間が楽しさを生み出し、家庭で本格的な味わいが楽しめます。大豆もやしのシャキシャキ感が加わることで、食感にも変化があり、最後に添えるたれとラー油が全体の味を引き締めてくれます。
春菊・ 豚ひき肉・ ギョウザの皮・ 大豆もやし・ ラー油・ しょうゆ・ 酢・ 砂糖・ おろししょうが・ ...
詳しいレシピ・材料を見る

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!