放送の【有田哲平とコスられない街】で、有田哲平さん・高橋茂雄さん・野呂佳代さんがロケで紹介した、代官山・神泉の鉄板タコ焼きのお店は『サンブ』です。
この記事の目次
鉄板タコ焼き 神泉駅「鉄板・粉もん酒場 sambu(サンブ)」
鉄板・粉もん酒場 sambuは、2020年11月17日にオープンしたお店で、東京都渋谷区円山町にあります。
姫路出身のオーナーが手掛けており、姫路で愛される粉もんチェーン「喃風」で長年の経験を積んだ実力者で、タレやソース、粉に至るまで「喃風」本社のプライベートブランドから直接仕入れ、本場さながらの味を提供しています。
姫路出身のオーナーが手掛けており、姫路で愛される粉もんチェーン「喃風」で長年の経験を積んだ実力者で、タレやソース、粉に至るまで「喃風」本社のプライベートブランドから直接仕入れ、本場さながらの味を提供しています。
このお店の名物は、姫路名物のどろ焼きです。お好み焼きとももんじゃ焼きとも異なる新しい粉もんで、卵をたっぷり使ったふわふわとろとろの生地を、自家製の牛すじ出汁でいただくスタイルが特徴です。生地が軽く、まるで飲むように楽しめる一品です。
また、人気メニューの鉄板タコ焼きは、特製和風出汁入りの生地でタコを包み焼く丸くないたこ焼きで、明石風(お出汁で)と大阪風(ソースで)の2種類から選べます。特に大阪風は、鉄板でそのまま焼き上げ、スプーンですくって食べる独特のスタイルが好評です。
その他にも、ネギ焼きやそばめし、姫路駅そばなど、多彩なメニューが揃っています。ネギ焼きは醤油の香ばしさとネギの歯ごたえが絶妙で、そばめしはボリューム満点。姫路駅そばは、姫路駅で人気の汁そばを再現した一品です。
- サバンナ高橋さん行きつけ
- 隠れ家的鉄板居酒屋で知る人ぞ知る新感覚の丸くない激旨タコ焼き
- お客さんの要望から誕生したメニュー
住所 | 東京都渋谷区円山町13-9 |
---|---|
電話 | 03-6712-7561 |
有田哲平・高橋茂雄・野呂佳代
[記事公開日]
[最終更新日]
この記事の作者・監修

Activi TV
こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!