【マツコの知らない世界】『かまぼこの世界』のお店・商品まとめ

この記事の要約・ブックマーク画像

放送の【マツコの知らない世界】で紹介した、『かまぼこの世界』のお店・商品をまとめました。

最強スティックかまぼこの棒S「鮨蒲本舗 河内屋」

​『鮨蒲本舗 河内屋』は、1947年(昭和22年)に富山県魚津市で創業者・河内行雄氏によって設立された、かまぼこ専門店です。​創業当初は「河内屋蒲鉾製造所」としてスタートし、新鮮な魚を使った手作りのかまぼこを製造していました。 ​

河内屋の特徴的な商品として、鮨蒲があります。​これは、かまぼこの上に寿司ネタをのせた独自の商品で、製法特許や商標を取得しています。 ​この鮨蒲は、富山県の名物として広く知られるようになりました。 ​

また、棒S(ボウズ)というスティック状のチーズかまぼこも人気商品です。​この商品は、手軽に食べられるスナック感覚のかまぼことして、多くの人々に親しまれています。 ​

さらに、河内屋では伝統的な技術を活かした細工蒲鉾も手掛けています。


食べログ
  • 棒S
  • 富山の革命児
  • 3種類の魚(スケソウダラ・グチ・イトヨリダイ)
    香りの良い上級グレードのすり身のみを使用
  • トースターやリベイクがオススメ

【公式】河内屋オンラインショップ・富山のかまぼこ老舗専門店

北陸・富山で蒲鉾を買うなら鮨蒲本舗河内屋へ!河内屋にしかない「鮨蒲」「棒S」から富山伝統の「昆布巻かまぼこ」「細工蒲鉾」まで豊富な品揃え!創業70余年の信頼と実績。JR富山駅や金沢駅など直営店4店舗を運営する「かまぼこ専門店」が圧倒的な存在感で「目で楽しめ食べて美味しい蒲鉾ギフト」をお届けします。…

住所 富山県魚津市駅前新町9-12
電話 0765-24-0381

なうなう赤てん 浜田駅「江木蒲鉾店」

『江木蒲鉾店』は、島根県松江市にある老舗の蒲鉾店です。​創業は明治時代で、以来100年以上にわたり伝統の味を守り続けています。​松江市の中心部に位置し、地元の人々や観光客に親しまれています。

江木蒲鉾店の特徴は、地元産の新鮮な魚を使用し、添加物を極力控えた手作りの蒲鉾を提供していることです。​特に、昔ながらの製法で作られる焼き抜き蒲鉾は、しっかりとした弾力と魚本来の旨味が特徴です。

また、江木蒲鉾店で人気の一品にしじみ蒲鉾があります。​宍道湖産のしじみを練り込んだこの蒲鉾は、しじみの風味と蒲鉾の食感が絶妙にマッチしています。

さらに、チーズ入り蒲鉾野菜天えび天など、多彩な商品も取り揃えています。​これらは、お土産や贈答品としても喜ばれています。


食べログ
  • なうなう赤てん 864円(5枚入)
  • 島根のソウルフード
  • 創業113年の技
  • 網焼きで炙るのがオススメ
  • 炙ることで柔らかいもっちり食感になり辛味とうま味が生地に広がる

【公式ホームページ】-赤天本舗 赤てんの江木蒲鉾店- 赤てんの老舗 浜田の名物赤てんを製造しています赤天本舗 赤てんの江木蒲鉾店【公式ホームページ】-赤天本舗 赤てんの江木蒲鉾店- 赤てんの老舗 浜田の名物赤てんを製造しています

江木蒲鉾店は島根県の西部に位置する浜田市の豊かな自然と気候に囲まれた蒲鉾製造元です。 創業明治45年の創業より昔ながらの伝統の技法を用いて心を込めて製造しております。 名物赤天はもちろん、現代の食卓に合う商品作りに励んでおります。…

住所 島根県浜田市朝日町1426-4
電話 0855-22-1538

城下町どっぐ「ヤマサ蒲鉾 かまぼこ工房 夢鮮館」

ヤマサ蒲鉾株式会社は、大正5年(1916年)に兵庫県姫路市白浜町で創業された、関西播磨地方を代表する老舗のかまぼこメーカーです。 ​その本社工場に併設された直売所が「かまぼこ工房 夢鮮館」です。​美しい自然に囲まれた広大な敷地内に位置し、訪れる人々にさまざまな楽しみを提供しています。 ​

夢鮮館では、工場直送の新鮮なかまぼこ製品や、揚げたての天ぷらをその場で味わうことができ、​特に、チーズ入りのかまぼこを使用した城下町ドッグは、ここでしか味わえない逸品として人気です。 ​

また、夢鮮館では、かまぼこ作り体験教室が開催されており、蒲鉾や竹輪作りを実際に体験することができます。​この教室は、小さなお子様から大人まで楽しめる内容となっており、家族連れに特におすすめです。 ​


食べログ
  • 城下町どっぐ 200円
  • ヤマサ蒲鉾直売所とし2020年にリニューアル
  • チーズかまぼこ+ホットケーキのような甘い生地

ヤマサ蒲鉾株式会社

ヤマサ蒲鉾株式会社 公式ホームページ 大正5年創業 関西播磨の老舗かまぼこ会社。蒲鉾 揚げ蒲鉾(天ぷら) 竹輪などねりものの製造・販売をしています。姫路土産にもご利用ください。直営店舗にて、姫路ご当地グルメも販売中。姫路観光なら名物のチーズ入り蒲鉾、ちーかまドックが大人気です!…

住所 兵庫県姫路市夢前町置本327-16
電話 079-335-4800

カマフィーユ 熊本県「徳永蒲鉾店」

徳永蒲鉾店は、熊本県にある老舗の蒲鉾店です。​創業以来、伝統的な製法を守りながらも、新しい商品開発にも力を入れています。 4代目 徳永昌明さんが紹介されました。

特に注目すべきは、カマフィーユという商品です。​これは、蒲鉾の層にさまざまな具材を挟み込んだもので、見た目にも華やかで、味わいも豊かです。​例えば、海鮮バジルサラミナッツ欧風カレーチーズなど、多彩なバリエーションが楽しめます。

また、定番商品として、うまかっ鯛!このちくわ!も人気です。​鯛の風味がしっかりと感じられるちくわで、お土産や贈り物としても喜ばれています。


食べログ
  • カマフィーユ 1188円
  • 105年続く伝統の技・ミルフィーユ構造
  • 洋菓子ミルフィーユから着想を得て誕生
  • 職人の手でスケソウダラのすり身に食材をミックス
徳永蒲鉾店

徳永蒲鉾店

熊本県玉名市長洲町にて、百年を超える歴史を持つ蒲鉾店。 蒲鉾店の定番商品に加え、美味しく、健康にも良い かまぼこをもっと食べていただくために新しい発想で 今までにない商品を開発しています。…

tokunagakamaboko.com

住所 熊本県玉名郡長洲町長洲833-1-1
電話 0968-78-0007

かまぼこアヒージョ 福島県「貴千(キセン)」

​貴千は、1963年に小松中司氏によって創業された、福島県いわき市永崎にあるかまぼこ工房です。​創業以来、素材の味を生かした商品づくりを心がけ、業務用からギフト商品まで幅広いかまぼこを取り扱っています。 ​3代目 小松唯稔さんが紹介されました。

ベーコンとチーズのKAMABOKOアヒージョは、職人が丹精込めて作るかまぼこをアヒージョ風に仕立てた瓶詰め商品です。かまぼこにはベーコンとチーズが練り込まれ、ダイスカットされたものが、唐辛子やブラックペッパー、にんにくと共にエクストラバージンオリーブオイルに漬けられています。

また、焼きぬきかまぼこ 魚さしも人気の一品です。​全国蒲鉾品評会にて水産庁長官賞を4度受賞しており、でん粉を使用せず、プリッとした歯ごたえが特徴です。 ​

さらに、かつおのたたき風かまぼこもおすすめです。​新鮮なかつおを50%以上使用し、にんにくや大葉などの薬味を練り込んでおり、濃厚なかつおの旨味と薬味の風味が楽しめます。


食べログ
  • ベーコンとチーズのKAMABOKOアヒージョ 918円
  • 1年間常温保存可能
  • 伝統製法「焼き抜き」

いわき・かまぼこの貴千(きせん)| 通販 ギフト 魚さし かに甲らかまぼこ| 揚げかまぼこ さんまのぽーぽー焼風蒲鉾

かまぼこの貴千(きせん)。創業60年。極上の揚げかまぼこ、珍味かまぼこ、かに甲らかまぼこなど、こだわりの蒲鉾を製造販売。お歳暮ギフト、お中元の贈り物、いわきお土産、普段使いなど、ぜひお取り寄せくださいませ。カード決済、代引き(手数料無料)、銀行振込がご利用いただけます。送料込みセットあり。…

住所 福島県いわき市永崎川畑25 永崎工場
電話 0246-55-7005

魚っち 鹿児島県「浜崎蒲鉾店(ハマサキカマボコテン)」

浜崎蒲鉾店は、昭和23年(1948年)に創業した鹿児島県いちき串木野市にある老舗の蒲鉾店です。​創業以来、伝統的な製法を守りながら、新しい味の開発にも力

浜崎蒲鉾店の最大の特徴は、伝統的な製法と厳選された魚を使用したさつま揚げの製造にあります。​特に、サラミ風蒲鉾「魚っち」は、ブラックペッパーとガーリックの風味が特徴で、お酒のおつまみやお弁当のおかずとして人気です。

浜崎蒲鉾店の一番人気の商品は、サラミ風蒲鉾「魚っち」です。​弾力のある食感とブラックペッパー、ガーリックの風味が特徴で、年間販売数25,000本を超えるリピート率No.1の商品です。

浜崎蒲鉾店では、定番のさつま揚げや蒲鉾のほかにも、オリジナルのさつま揚げを多数取り揃えています。

国宝級!高級かまぼこ「白謙 石巻本店(白謙蒲鉾店)」

白謙蒲鉾店は、大正元年(1912年)4月に宮城県石巻市新田町で白出謙助氏が創業した老舗のかまぼこ店です。 ​創業当初は鮮魚店としてスタートし、その後、二代目の白出甲治氏が蒲鉾製造と惣菜販売を始めました。 ​昭和42年(1967年)には株式会社白謙蒲鉾店として法人化し、現在に至るまで高品質なかまぼこを提供し続けています。 ​番組では国宝級の職人中野 功さんを紹介しました。

白謙のかまぼこは、素材選びから製法に至るまで徹底したこだわりがあります。​特に、主原料となる魚のすり身には、真っ赤な体色と大きな目が特徴的な高級魚「キチジ(キンキ)」を使用しています。​このキチジは脂がほどよくのっており、かまぼこに豊かな風味と甘みを与えます。​また、味付けにはミネラル豊富な天日塩を使用し、素材の旨味を引き出しています。 ​

白謙蒲鉾店の一番人気商品は、極上笹かまぼこです。​この笹かまぼこは、プリプリとした歯ごたえとほんのりとした甘さが特徴で、磯の香り漂う上品な味わいが楽しめます。 ​

その他にも、白謙揚げチーズ入ミニ笹かまぼこなど、多彩な商品を取り揃えています。​白謙揚げは、揚げたての香ばしい香りと食べ応えが自慢の揚げかまぼこで、魚本来の旨味や甘みが前面に引き出されています。​チーズ入ミニ笹かまぼこは、まろやかなチーズの風味が笹かまぼこの新鮮な味に溶け込んだ一品です。 ​

白謙蒲鉾店は、宮城県内に25店舗を展開し、地元の人々に愛され続けています。


食べログ
  • 献夢 5400円 12枚入
  • 創業113年の伝統技を継ぐ国宝級職人
  • 手作業でおろしすり身にしていく
    高級魚キチジを職人の手作業で捌いてすり身に
住所 宮城県石巻市立町2-4-29
電話 0225-22-1842

マツコデラックス

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!