【モヤさま2】山形のロケ地一覧・巡ったお店の場所まとめ〔モヤモヤさまぁ~ず2〕

放送の【モヤモヤさまぁ~ず2】で紹介されたアンタッチャブルのザキヤマさんと巡った、山形街道旅コラボのロケ地、天童駅〜山寺までのスポット一覧まとめ情報。

オープニング「天童駅」

住所 〒994-0034 山形県天童市本町1丁目1−1
電話

あじまん「ヤマザワ 天童中央店」

  • 山形発祥の大判焼き

ホームページ

冬のおやつ「あじまん」

冬のおやつ「あじまん」|あじまん|たこ焼き|山形|

「あじまん」は、厳選された北海道十勝産小豆を百パーセント用い、古い伝統ある手作りの技法で小豆の風味をそのまま再現しました。限定商品や店舗情報も掲載しておりますのでご確認下さい。…

ajiman.co.jp

住所 〒994-0026 山形県天童市東本町1丁目16−29
電話 023-654-2111

アジカンの足湯「童の湯 足湯」

  • アジカンの足湯
住所 〒994-0025 山形県天童市鎌田本町1丁目1
電話 023-653-6146

わくわくランド

住所 〒994-0028 山形県天童市鍬ノ町2丁目2−37
電話

お城の中で高級車に乗る「男寿司」


食べログ
  • ミッションは 「お城の中で高級車に乗れ」
  • バブル時代に5000万円くらいで購入したアメリカの高級車エクスキャリバー
Retty(レッティ)

男寿司(天童市/寿司) – Retty

こちらは『男寿司(天童市/寿司)』のお店ページです。実名でのオススメが2件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!…

retty.me

ホームページ

山形県天童市 寿司のコース料理 結婚披露宴や法要等 | 男寿し

山形県天童市の寿司店 男寿し。お城の佇まい、中に入れば今までには無い寿司屋スタイル。法要、結納、七五三、退職祝い,入学祝い、卒業祝い等の各種宴会にご利用ください。写真スタジオを用意してお待ちしております。…

住所 山形県天童市桜町8-12
電話 023-654-0436

ラ・フランス 遠藤観光果樹園

  • 番組でのミッションは天童の名産「ラ・フランス」 を遠藤観光果樹園で食べる
  • 海外からお客さんも買いに来る果樹園

じゃらんで情報を見る

【遠藤観光果樹園】アクセス・営業時間・料金情報 – じゃらんnet

遠藤観光果樹園の観光情報 遠藤観光果樹園周辺情報も充実しています。山形の観光情報ならじゃらんnet…

ホームページ

住所 〒999-3301 山形県山形市山寺1973−5
電話 023-695-2706

※公式サイト・Instagramから情報を引用させていただいております。

宝珠山立石寺(山寺)

住所 〒999-3301 山形県山形市山寺4456−1
電話 023-695-2002

肉そば「一寸亭 本店(ちょっとてい)」


食べログ
  • 三村さん 冷たい肉そばと天丼
  • 大竹さん 冷たい肉そばと天丼
  • 田中さん 冷たい肉そばと天ぷら 1250円
  • 山崎さん 冷たい肉そばと天丼大
  • 創業65年
  • 蔵王山系の井戸水を地下60mから汲み使用して作られた蕎麦
  • 山形の肉そばは鶏肉が入っている
  • タクシー乗務員の日下部 正伸さんオススメのお店
  • 冷たいそばには七味が合う

通販お取り寄せ

Retty(レッティ)

一寸亭本店(寒河江・河北・大江町/そば(蕎麦)) – Retty

[蕎麦好き人気店☆]こちらは『一寸亭本店(寒河江・河北・大江町/そば(蕎麦))』のお店ページです。実名でのオススメが89件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!…

retty.me

ホームページ

一寸亭本店

歴史と伝統の町河北町。河北町谷地名物冷たい肉そばの店 一寸亭本店のWebサイト。…

住所 山形県西村山郡河北町谷地所岡2-11-2
電話 0237-72-3733

駄菓子屋 はじめや

住所 〒990-2441 山形県山形市南一番町8−28
電話 023-632-1189

バラ風呂「寒河江温泉 ホテルシンフォニーアネックス YAMAGATA」

  • ルパン三世のバラ風呂
住所 Hotel Symphony Annex, 久保-11-11 寒河江 寒河江市 山形県 991-0041
電話 0237-83-1222

    さまぁ~ず・大竹一樹・三村マサカズ・田中瞳・大江麻理子・山崎弘也・アンタッチャブル・モヤさま聖地巡礼

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!