【ざわつく】本木雅弘さん行きつけのスイーツ3選『ゴマ大福(神田 庄之助) モンブラン(ウエスト青山ガーデン) バスクチーズケーキ(ベルツ)』のお店まとめ

放送の【ザワつく!金曜日 ザワつく!金曜日 本木雅弘さんの究極のどっちなの選手権スイーツ】で紹介したお店はゴマ大福(神田 庄之助)・モンブラン(ウエスト青山ガーデン)・バスクチーズケーキ(ベルツ)です。本木雅弘さんの番組コメントとお店の詳しい情報を紹介します。

ゴマ大福 淡路町駅「和菓子司 庄之助 神田須田町店」


食べログ
  • ゴマ大福 1個 190円
  • 1949年創業のどら焼きが人気のお店
  • 番組では本木さんがどっちなの選手権で勝利して試食
  • 1日に100個売れる
  • ゴマの風味が香るもちもちゴマ大福
  • 創業当時からの人気商品
  • つきながら胡麻を混ぜるため風味が良い
  • 上品な甘さのつぶあんがたっぷり
    あんこの甘さ・ゴマの風味
    本木雅弘さんのコメント
    知り合いのお相撲さんから教えてもらって食べた
    塩気と甘み・ゴマのプチプチ感がお気に入り
    初めて食べた印象が強烈
    差し入れの定番
    柔らかいんだけど粘りがある

ホームページ

庄之助 | 和菓子司・萬祝処 庄之助|自家製あんこ、手作り和菓子|神田

お知らせ 庄之助について 商品紹介 二十二代庄之助最中 極上お赤飯萬祝 ゴマ大福 御上生菓子 神田まつり 梅実…

www.syounosuke.jp

住所 東京都千代田区神田須田町1-8-5
電話 03-3251-5073

※公式サイト・Instagramから情報を引用させていただいております。

モンブラン 乃木坂駅「ウエスト青山ガーデン(WEST AOYAMA GARDEN)」


食べログ
  • モンブラン 648円
  • リーフパイ 5枚入り 756円
  • 1947年創業の老舗洋菓子店
  • 店内はゆったりとした時間が流れる店内では、珈琲のおかわりなどのサービスも提供されており、大人の優雅な時間を過ごすことができる
  • 本木雅弘さんが足繁く通う昔懐かしいモンブラン
  • 1947年創業で焼き菓子・リーフパイが名物
  • 国産栗を使用した自家製マロンペースト
  • 生地もクリームもしっとり重め
  • クリームにも栗があり食感のアクセント
  • 本木雅弘さんのコメント
    昔懐かしい王道モンブラン
    老舗の究極のシンプル
    ロールケーキがベースになっている
Retty(レッティ)

ウエスト 青山ガーデン(青山/喫茶店) – Retty

[喫茶店好き人気店☆☆☆]こちらは『ウエスト 青山ガーデン(青山/喫茶店)』のお店ページです。実名でのオススメが321件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!…

retty.me

ホームページ

銀座ウエスト

銀座ウエスト公式オンラインショップ『人工の香料、色素等をできるかぎり使用せず、材料本来の風味を生かすべく、ひとつひとつ職人の手作業による成型』との姿勢で1947年の創業以来取り組んでいます。…

住所 東京都港区南青山1-22-10
電話 03-3403-1818

バスクチーズケーキ 恵比寿駅「BELTZ(ベルツ)」


食べログ
  • バスクチーズケーキ 2800円
  • 広尾の通り沿いにある一軒家のバスクチーズケーキ専門店
  • サイズは1人用と4号サイズの2種類がある
  • こんがりとした焼き目、中はとろっとクリーミー
  • 甘さ控えめチーズの味がしっかり感じられる
  • 開店から4時間で1000個販売
  • 本木さんが奥さんと買いに行くパスクチーズケーキ
    本木雅弘さん
    密度が詰まった感じが好き
    お酒と一緒に岩塩・コショウをかけたりして食べる

お取り寄せ

ホームページ

BELTZ【ベルツ】 オンラインショップ

BELTZ【ベルツ】 オンラインショップArrow LeftArrow Right

——————————————————————- バスクチーズケーキとは? バスク地方の美食の街、サンセバスチャンで人気のバスクチーズケーキ。 今までにないチーズケ……

beltztokyo.stores.jp

住所 東京都渋谷区広尾2-2-18
電話 050-7108-1030

※公式サイト・Instagramから情報を引用させていただいております。

石原良純・長嶋一茂・高嶋ちさ子・高橋茂雄・ザワつく・本木雅弘

[記事公開日]
[最終更新日]

この記事の作者・監修

Activi TV

こんにちは!食べることが大好きなグルメライター・料理愛好家のActivi TVです。料理の世界に魅了され、様々な料理の作り方や味を探求する日々を送っています。各地で出会った料理から、私は常に新しいインスピレーションを受けています。料理は文化であり、人々をつなぎ、温かい気持ちにさせる素晴らしい手段だと信じています。私の記事を通じて、読者の皆さんも新しい味と出会い、楽しい食体験をしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!